ドコモ
-
ドコモ・JR東日本ら、茨城県で観光向けAI運行バスやシェアサイクルなど実証
2020.2.18
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)、東日本旅客鉄道株式会社水戸支社(以下、JR東日本)、水戸市、茨城県は、共同でオンデマンドバスやシェアサイクルの実証実験を開始した。同実証は、偕楽園で行われる「水戸の梅まつり」の期間に合わせて、ICTを活用した観光の活性化に向けた二次交通の検証を行うもの。
続きを読む > -
株式会社電脳交通(本社:徳島県徳島市 以下、電脳交通)は、同社の株主であるJapanTaxi株式会社(以下、JapanTaxi)、株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ(以下、NTTドコモ・ベンチャーズ)※1、株式会社JR西日本イノベーションズ(以下、JR西日本イノベーションズ)※2、株式会社ブロードバ...
続きを読む > -
前橋版MaaS始動 移動サービスのほか施設側との連携も検証
2020.1.28
1月27日、前橋版MaaSが始動した。地域公共交通網形成計画に基づく交通ネットワークの再構築を有効化し、市民の移動利便性の向上を目的とする。参加企業は、ジョルダン・NTTドコモ・未来シェア・NTTデータ・群馬大学など。IoTやAI、自動運転等の新たな技術を連携させながら、さまざまな実証実験を行う。
続きを読む > -
ドコモ、5Gを活用した監視カメラサービス実用化へ 三菱電機と実証開始
2020.1.20
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)と、三菱電機株式会社(以下、三菱電機)は、ドコモの第5世代移動通信方式(以下、5G)と、三菱電機の俯瞰(ふかん)映像合成技術「Fairyview(フェアリービュー)」を活用した、新たな監視カメラサービスの実用化に向けた技術検証を行うため、連携協定を締結したことを発...
続きを読む > -
「離島における観光型MaaS」ドコモ・アイサンら三河湾の日間賀島で実証
2020.1.10
NTTドコモ、アイサンテクノロジーら7社1大学は、日間賀島(愛知県知多郡南知多町)で「離島における観光型MaaSによる移動」をテーマとした自動運転の実証実験を実施すると発表した。
続きを読む > -
ドコモとNEXCO東日本、AI渋滞予知で自動車道の渋滞を予測 関越自動車道で実証実験
2019.12.19
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)と東日本高速道路株式会社(以下、NEXCO東日本)は、 東京湾アクアライン(以下、アクアライン)で実証実験中の「AI渋滞予知」を2019年12月20日から関越自動車道(以下、関越道)に適用すると発表した。
続きを読む > -
大阪府は、河内長野市と共同で「咲っく南花台プロジェクト」の一環として、河内長野市南花台地区における未来技術を活用したモビリティサービスの社会実装に向けた取組みを、国、大学、民間事業者、地域住民等と一体となって進めており、12月9日から、グリーンスローモビリティである南花台モビリティ「クルクル」のAI...
続きを読む > -
(株)NTTドコモ(以下、ドコモ)は、ドコモのタイ連結子会社であるMOBILE INNOVATION社(以下、MI)と連携し、タイでオートリース事業を展開する東京センチュリー(株)の海外連結子会社TC CAR SOLUTIONS社(以下、TCCS)と、日本駐車場開発(株)のタイ法人NIPPON PA...
続きを読む > -
横須賀市と京浜急行電鉄株式会社(以下、京急電鉄)と株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)と、横須賀市の逸見地区およびその周辺で、2019年12月9日~2020年2月24日の期間に、住民の移動手段としてオンデマンド乗合交通「AI運行...
続きを読む > -
株式会社NTTドコモ(以下「ドコモ」)は、千葉市と千葉大学、アイシン精機株式会社、イオンモール株式会社と、街の回遊性向上につながる次世代モビリティーの社会実装をめざして、イオンモール幕張新都心内で電動小型モビリティー「ILY-Ai」(アイシン精機提供)を使った自動運転の実証実験を12月10日から開始...
続きを読む >