パナソニック
-
【日本初】パナソニック、ロボット単独による公道での販売実証開始
2022.12.1
パナソニックホールディングス株式会社(以下、PHD)は、丸の内仲通りや行幸通り等(東京都千代田区)において、日本初の公道でのロボット単独による販売実証実験を実施する。11月30日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
EV電池・バッテリー安定供給に向けた取り組み【2022年1月~10月】
2022.11.28
EVのリチウムイオン電池やEV用バッテリーを安定供給するためには、原料の確保や工場を建てるための立地の確保など、さまざまな問題点を解決しなければならない。当記事では、リチウムイオン電池やバッテリーの安定供給に向けた各企業の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
パナソニックエナジー、EV用電池材料売買契約をレッドウッド社と締結
2022.11.18
パナソニックエナジー株式会社(以下、パナソニックエナジー)は、⽶国の電池リサイクル企業であるRedwood Materials Inc.(以下、レッドウッド社)と、EV用リチウムイオン電池の正極材、および銅箔について売買契約を締結した。11月15日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
パナソニック、電池分析サービス「BetteRRRy」を中国で提供
2022.11.11
パナソニック四維モビリティテクノロジーサービス北京有限公司(以下、松下四維)は、貴陽産業発展控股集団有限公司(以下、貴陽産投)が各社とともに設立準備中の電池資産管理会社に対して、電池分析クラウドサービスBetteRRRyを提供することで合意。協力協定を11月6日に締結した。
続きを読む > -
パナソニックコネクト、マイナンバーカード対応の顔認証開発キット発売
2022.11.1
パナソニックコネクト株式会社(以下、パナソニックコネクト)は、マイナンバーカードに対応した「本人確認用 顔認証カードリーダー開発キット」を発売した。10月24日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ロッカーを活用した取り組みまとめ【2021年1月~2022年10月】
2022.11.1
近年ロッカーは、置き配の受け取りや商品の受け取りを目的として使用されることが増え、ロッカーを活用したサービスも登場している。当記事では、2021年1月~2022年10月までに行われたロッカーを活用した取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
PEWら、「everiwa Charger Share」開始へ
2022.10.27
パナソニック株式会社エレクトリックワークス社(以下、PEW)は、EVチャージャーのシェアリングサービス「everiwa Charger Share」(エブリワ.チャージャー.シェア)を11月29日から開始する。10月24日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
パナソニックエナジー、EV電池用にNMG社とオフテイク契約の覚書締結
2022.10.27
パナソニックエナジー株式会社(以下、パナソニックエナジー)は、EV用リチウムイオン電池の負極材料である黒鉛について、カナダの黒鉛製造企業であるNouveau Monde Graphite Inc.(以下、NMG社)と、オフテイク契約(長期供給契約)に関する覚書を締結した。
続きを読む > -
PCES、受け取り用冷凍・冷蔵ロッカーを用いた無人受け取りの実証実施
2022.10.7
パナソニック産機システムズ株式会社(以下、PCES)は、「受け取り用冷凍・冷蔵ロッカー(以下、ロッカー)」を用いた既築のマンション・住宅団地向け、無人受け取りサービスの実証実験を開始する。9月30日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
PAD、@mobi販売開始 自律移動ロボットの各種機能実現を支援
2022.10.4
パナソニック アドバンストテクノロジー株式会社(以下、PAD)は、自律移動ロボットの各種機能を実現するソフトウエアパッケージ@mobiの販売を10月3日に開始した。9月30日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む >