モビリティサービス
-
Mellowら、Marché Bakery開始 街の名店パンを移動販売
2021.12.7
株式会社Mellow(以下、メロウ)と株式会社sacri(以下、サクリ)は、各街の名店のパンを一堂に集めた移動型のベーカリー「Marché Bakery(マルシェベーカリー)」の共同プロジェクトを開始する。12月6日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
WILLERら、カーシェアサービス「mobi」を名古屋市でも提供開始
2021.12.7
WILLER株式会社(以下、WILLER)、名鉄交通第三株式会社、株式会社あんしんネットなごやは、AIシェアリングモビリティサービス「mobi」の提供を名古屋市で開始した。 12月6日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
Visaのタッチ決済取り組みまとめ【2020年~2021年11月】
2021.12.7
新型コロナウイルスの感染対策やユーザーの利便性向上のために、Visaのタッチ決済を導入する公共交通機関が増えてきている。Visaタッチの強みは、既に世界で470以上の公共交通機関に導入されている点だ。アフターコロナのインバウンド需要に向けた環境整備として取り組んでいる。
続きを読む > -
近鉄バスら、夜間高速バスを使用した貨客混載事業開始
2021.12.6
近鉄バス株式会社(以下、近鉄バス)、宮城交通株式会社(以下、宮城交通)、福山通運株式会社(以下、福山通運)、南東北福山通運株式会社(以下、南東北福山通運)は、大阪~仙台間夜行高速バス「フォレスト号」を使用した貨客混載事業を開始する。12月2日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
みちのりHDと湘南モノレール、駅の混雑情報を発信する実証事業開始
2021.12.3
湘南モノレール株式会社(以下、湘南モノレール)と株式会社みちのりホールディングス(以下、みちのりHD)は、駅の混雑情報を発信する実証事業の特設サイトを公開した。12月1日付のプレスリリースで明かしている。湘南モノレールは、ほぼ終日にわたり、7分30秒間隔の定時刻運行を行っている。
続きを読む > -
Carstay、約1.1億円の資金を調達 累計調達額は約2.4億円
2021.12.3
Carstay株式会社(以下、Carstay)は、プレシリーズAラウンドのファーストクローズで約1.1億円の資金調達を実施した。12月1日付のプレスリリースで明かしている。今回の資金調達により、同社の累計調達額は、金融機関からの融資を含め、約2.4億円になった。
続きを読む > -
JR東日本ら、コーヒーとシェアオフィスのサブスクサービス提供開始
2021.12.3
株式会社favy(以下、favy)は、東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)、株式会社JR東日本クロスステーション(以下、JR東日本クロスステーション)と協同で、コーヒーとシェアオフィスのサブスクリプションサービスを開始する。12月1日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
KINTO、契約中のクルマを引き続き利用できる解約金フリープラン追加
2021.12.2
株式会社KINTO(以下、KINTO)は、契約時に設定した利用期間の満了後も、同じクルマを引き続き利用できる「解約金フリープラン」を、12月14日より「KINTO ONE」に追加する。12月1日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
レンタカー等のサブスクサービスまとめ【2020年~2021年11月】
2021.11.30
レンタカー会社などでも、月額によるサブスクリプションサービスの提供が広がっている。形式や種類も多様化しており、住居とタクシーがセットとなったサービスや社用車向けのサービスも登場した。当記事では、レンタカー等のサブスクサービスをまとめる。なお、電車会社提供サブスクサービスは以下でまとめている。
続きを読む > -
ゼンリン、埼玉県秩父市でドローン等の複数モビリティ活用の配送実験成功
2021.11.30
秩父市生活交通・物流融合推進協議会は、埼玉県秩父市で災害発生時・平常時における複数のモビリティを融合した配送実証に成功した。株式会社ゼンリン(以下、ゼンリン)が、11月26日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む >