再生可能エネルギー
-
日産、EVオーナー向け充電サポートプログラムの利用料金改定へ
2023.5.19
日産自動車株式会社(以下、日産)は、EVオーナー向けの充電サポートプログラム「日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3(以下、ZESP3)」の利用料金を、9月1日より改定する。さらに、日産のEVユーザー専用のサービスとしてリニューアルするという。
続きを読む > -
ドコモら3社、家庭用太陽光発電・蓄電池の実証実施
2023.5.16
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)ら3社は、脱炭素社会の実現に向け、3社連携による家庭用太陽光発電・蓄電池の実証実験を5月15日より実施する。ドコモは、「ドコモでんき」を2022年3月1日より提供開始している。
続きを読む > -
愛知製鋼、EV向け部品等を生産する岐阜工場に太陽光発電設備導入
2023.5.15
愛知製鋼株式会社(以下、愛知製鋼)は5月11日、HEVやBEV向けのパワーカードリードフレームなどを生産する岐阜工場に太陽光発電設備を導入した。太陽光発電による再エネ電力は、CO2削減量にして約400トン/年相当※1になる。
続きを読む > -
出光興産取り組みまとめ【2022年1月~2023年4月】
2023.5.11
出光興産株式会社(以下、出光興産)は、再生可能エネルギーを利用したEV充電や超小型EVなど、モビリティ関連の取り組みも推進している。また、サービスステーションを活用した「スマートよろずや」活動も展開中だ。当記事では、出光興産が2022年1月~2023年4月に行った取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
東京センチュリーグループの再生可能エネルギー支援事業 経産省が採択
2023.5.10
京セラTCLソーラー合同会社(以下、京セラTCLソーラー)の申請した熊本・荒尾メガソーラー発電所における案件が、経済産業省の「令和4年度第2次補正予算 再生可能エネルギー電源併設型蓄電池導入支援事業」に採択された。京セラTCLソーラーは、東京センチュリーグループの会社だ。
続きを読む > -
水素混焼ボイラーによる地域熱供給等 東京都港湾局らが共同研究実施へ
2023.5.10
東京都港湾局ら5者は4月28日、臨海副都心の青海地区において、グリーン水素を活用した事業に取り組むと発表した。今回の取り組みは、東京都港湾局、産業技術総合研究所、清水建設株式会社、東京臨海熱供給株式会社、および株式会社東京テレポートセンターの5者で実施する。
続きを読む > -
再エネ導入へ 小田急電鉄ら3社、地域の脱炭素実現に向けた共創開始
2023.5.8
小田急電鉄株式会社(以下、小田急電鉄)、東京電力ホールディングス株式会社(以下、東京電力)、出光興産株式会社(以下、出光興産)の3社は4月27日、小田急グループが進める地域の脱炭素実現に向け共創すると発表した。
続きを読む > -
ENEOS、「ENEOS Charge Plus」の法人サービス開始
2023.5.8
ENEOS株式会社(以下、ENEOS)は、EV経路充電サービス「ENEOS Charge Plus」において、法人充電会員サービスを開始した。また、同社は、日本初※となる、非化石証書を仲介した「実質再エネ充電サービス」も会員向けに開始している。
続きを読む > -
株式会社EVモーターズ・ジャパン(以下、EVM-J)は、4月12日から14日にかけてインテックス大阪で開催した関西物流展に、2種類のEVの物流車(e物流車)を展示した。12月に一般販売を開始する両EVを中心に、物流業界への展開も強化する方針だ。
続きを読む > -
透明窓パネルで太陽光発電 ENEOSらが高輪ゲートウェイ駅構内で実証
2023.4.28
ENEOSホールディングス株式会社(以下、ENEOS)らは、透明な太陽光発電窓パネル(UE Power)を使用した実証実験を高輪ゲートウェイ駅構内において実施する。
続きを読む >