再生可能エネルギー
-
JA三井リース、EVの企画等を行うスタートアップ企業ASFに出資
2022.9.28
JA三井リース株式会社(以下、JA三井リース)は、EVの企画、開発、製造および販売、バッテリーリース事業などを行うスタートアップ企業であるASF株式会社(以下、ASF)に出資した。9月22日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ホンダ、ITS世界会議に出展 交通事故死者ゼロ等の取り組み紹介
2022.9.13
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は、2022年9月18日から22日まで米国ロサンゼルスで開催される「第28回ITS世界会議ロサンゼルス2022」に出展する。9月12日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
株式会社みちのりホールディングス(以下、みちのりHD)、東京電力ホールディングス株式会社(以下、東京電力HD)は、電気バスの運行と地域エネルギーの一体管理の実現を目指した実証事業を開始。8月9日に記者発表会を開催した。
続きを読む > -
経産省、モビリティ水素官民協議会設置 年内に中間とりまとめ公表予定
2022.9.8
経済産業省は9月6日、モビリティ水素官民協議会を設置し、第一回を9月8日に開催すると発表した。カーボンニュートラル社会の実現に向けては、運輸部門の脱炭素化が不可欠だ。特に、走行距離が長く、電気自動車等では対応ができない領域(大型バス・トラック等)では、各国で燃料電池化が検討されている。
続きを読む > -
スズキ、バイオガス実証事業実施でインドの全国酪農開発機構と合意
2022.9.7
スズキ株式会社(以下、スズキ)は、インド政府関係機関のNational Dairy Development Board(全国酪農開発機構、以下NDDB)とバイオガス実証事業を実施することで合意、覚書を締結した。8月31日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
トヨタ、太陽電池向け加飾フィルムを展示 衣類等への活用も期待
2022.8.25
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、太陽電池向け加飾フィルム(以下、加飾フィルム)の展示を、SHIBUYA109店頭イベントスペースにて8月24日~26日に実施する。8月24日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
OKIクロステックら、サブスクモデルによる太陽光発電サービス提供へ
2022.8.19
OKIクロステック株式会社(以下、OXT)は、沖電気工業株式会社とオンサイトPPA(Power Purchase Agreement:電力購入契約)モデルでの電力提供サービス実施に関して合意した。8月18日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
国交省、鉄道でのカーボンニュートラル加速化検討会の中間とりまとめ公表
2022.8.18
国土交通省は8月16日、鉄道分野におけるカーボンニュートラル加速化検討会の中間とりまとめを公表した。国土交通省は、2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現に向けて、鉄道分野におけるカーボンニュートラル加速化検討会を2022年3月に立ち上げた。
続きを読む > -
EVソリューション関連取り組みまとめ【2022年1月~7月】
2022.8.18
モビリティ関連の各企業がEVの取り組みを加速させている一方で、EVの効率的な充電方法や、エネルギーマネジメントなどの取り組みを進めている。当記事では、2022年1月~7月に実施されたEVソリューションに関する取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
NTT西日本グループ、REXEVと協業 再生可能エネルギーとEV普及へ
2022.8.16
株式会社REXEV(以下、REXEV)は、西日本電信電話株式会社(以下、NTT西日本)、NTTビジネスソリューションズ株式会社(以下、NTTビジネスソリューションズ)のNTT西日本グループからの資本、および業務提携について合意した。7月20日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む >