再生可能エネルギー
-
大阪ガスのエネルギー等取り組みまとめ【2022年~2023年8月】
2023.9.6
大阪ガス株式会社(以下、大阪ガス)は、バーチャルパワープラント(以下、VPP)や再生可能エネルギーといったエネルギー関連の取り組みを行っている。ほかにも、独自手法による気象予測技術を活用し、電力需要、発電量を予測するサービスも展開中だ。
続きを読む > -
新会社設立 プラゴとJA三井リース、EV充電ステーション拡大へ
2023.9.6
JA三井リース株式会社(以下、JA三井リース)と株式会社プラゴ(以下、プラゴ)は9月5日、株式会社プラゴサービスを8月24日に共同設立したと発表。プラゴの手がけるEV充電ステーションの拡大を通し、一人ひとりの暮らしや移動に焦点をあてたEVの普及、およびクリーンエネルギー化を推し進めるという。
続きを読む > -
パナソニック、ガラス建材一体型太陽電池のプロトタイプ開発、実証へ
2023.9.6
パナソニック ホールディングス株式会社(以下、パナソニックHD)は8月31日、ガラス建材一体型ペロブスカイト太陽電池のプロトタイプを開発したと発表。
続きを読む > -
REXEV、EVカーシェア「SOLATOカーシェア」のシステム開発
2023.9.5
株式会社REXEV(以下、REXEV)は9月1日、太陽石油株式会社 (以下、太陽石油)向けに、EVカーシェアリングシステムの提供を開始すると発表した。
続きを読む > -
EV導入・運用の統合型サービス、三菱オートリースらが提供開始
2023.9.4
三菱HCキャピタルエナジー株式会社(以下、三菱HCキャピタルエナジー)らは9月1日、EV導入・運用に必要な統合型サービスの提供開始を発表した。三菱オートリース株式会社(以下、三菱オートリース)と共に取り組む。三菱HCキャピタルエナジーは、三菱HCキャピタル株式会社のグループ会社だ。
続きを読む > -
伊藤忠商事のモビリティ関連取り組みまとめ【2022年~2023年7月】
2023.9.1
伊藤忠商事株式会社(以下、伊藤忠商事)は、さまざまな企業と連携し、EVを中心としたモビリティやエネルギー関連の活動を行っている。今回は、2022年~2023年7月に伊藤忠商事が行ったモビリティやエネルギー関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
グリーン水素を活用したe-メタン大規模製造、大阪ガスらが検討開始
2023.8.31
大阪ガス株式会社(以下、大阪ガス)らは8月29日、大阪港湾部におけるグリーン水素を活用した国内初となる国産e-メタンの大規模製造に関する共同検討開始を発表した。ENEOS株式会社(以下、ENEOS)と共に取り組むという。
続きを読む > -
丸紅のEV・エネルギー関連取り組みまとめ【2023年1月~7月】
2023.8.29
丸紅株式会社(以下、丸紅)は、総合商社としてさまざまな分野に取り組んでいる。EVのシェアリングやマネジメント、あるいは再生可能エネルギー関連の取り組みも推進中だ。当記事では、2023年1月~7月に行われた丸紅のEV・エネルギー関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
パナソニックグループ会社、産業用蓄電システム単相連系タイプ(V2X対応)受注開始
2023.8.29
パナソニック株式会社エレクトリックワークス社(以下、パナソニック エレクトリックワークス社)は8月28日、「産業用蓄電システム単相連系タイプ(V2X対応)」の受注を12月21日より開始すると発表した。
続きを読む > -
新会社設立へ 東急ら、川崎未来エナジー設立合意 市域の再エネ普及拡大へ
2023.8.28
東急株式会社および株式会社東急パワーサプライ(以下、東急グループ)は8月24日、地域エネルギー会社の設立発起人会を実施し、10月に川崎未来エナジー株式会社(以下、川崎未来エナジー)の設立合意を発表した。
続きを読む >