物流
-
ナビタイム、「トラックカーナビ」と物流システムの連携機能提供開始
2022.9.8
株式会社ナビタイムジャパンは、トラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ」を、さまざまな物流システムと連携できる「システム連携機能」を提供開始する。9月5日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
Hacobu、2022年度首都圏向け青果物の物流効率化実証実験に参画
2022.9.6
株式会社Hacobu(ハコブ 以下、Hacobu)は8月25日、トラック輸送における取引環境・労働時間改善秋田県協議会の、「首都圏向け青果物の物流効率化実証実験(2022年9月4日~10日)」に参画することを発表した。物流業界では、トラックドライバーの人手不足という問題を抱えている。
続きを読む > -
SWAT、名古屋市の粗大ごみ収集業務効率化を目指した実証実験検討開始
2022.9.2
SWAT Mobility Japan株式会社(以下、SWAT)は、「Hatch Technology NAGOYA」課題提示型支援事業において、粗大ごみ収集業務の効率化を目指した実証実験に取り組む。8月31日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
経産省ら、持続可能な物流の実現に向けた検討会開催へ 第1回は9月2日
2022.8.30
経済産業省、国土交通省、および農林水産省は、第1回「持続可能な物流の実現に向けた検討会」を開催する。8月26日付のプレスリリースで明かした。物流は、国民生活や経済活動を支えるのに不可欠な社会インフラだ。
続きを読む > -
佐川急便などの物流センター、SGシステムら開発の顔認証勤怠システム導入
2022.8.26
SGシステム株式会社(以下、SGシステム)らは、SGフィルダー株式会社(以下、SGフィルダー)の協力のもと、「顔認証勤怠システム」を共同で開発した。8月23日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
国交省、モーダルシフト等推進事業費補助金にて18件の交付決定
2022.8.16
国土交通省は、2022年度「モーダルシフト等推進事業費補助金」の応募案件について、計画策定経費補助6件、運行経費補助12件の交付決定を行った。8月12日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
経産省、令和4年度物流MaaS実現に向けた事業の公募結果発表
2022.8.15
経済産業省は8月4日、「令和4年度無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(物流MaaSの実現に向けた研究開発・実証事業)」の公募結果を発表した。
続きを読む > -
【日本初】ヤマト運輸、量産型の国産小型商用BEVトラック500台導入へ
2022.8.3
ヤマト運輸株式会社(以下、ヤマト運輸)は、国産小型商用BEVトラック「日野デュトロ Z EV」を、8月10日から首都圏を中心に順次500台導入する。7月29日付のプレスリリースで明かした。量産型の国産小型商用BEVトラックの導入は国内で初だ。
続きを読む > -
ヤマト運輸とCJPT、カートリッジ式バッテリー規格化・実用化の検討開始
2022.7.29
ヤマト運輸株式会社(以下、ヤマト運輸)とCommercial Japan Partnership Technologies株式会社(以下、CJPT)は、カートリッジ式バッテリーの規格化・実用化に向けた検討を開始する。7月27日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
モビリティ業界サブスク取り組みまとめ【2022年1月~2022年6月】
2022.7.29
モビリティ業界では、サブスクリプションや月額利用が増えつつある。タクシー、レンタカー、飛行機といった移動手段だけではなく、物流向けのロボットもサブスクによるサービス提供が始まった。当記事では、2022年1月から6月までに開始されたサブスク・月額利用サービスについてまとめる。
続きを読む >