経産省
-
物流施設におけるロボット活用実証、ビックカメラら3社が実施へ
2023.11.29
三菱HCキャピタル株式会社(以下、三菱HCキャピタル)らは11月14日、経済産業省による委託事業「令和5年度流通・物流の効率化・付加価値創出に係る基盤構築事業」に採択されたことを発表。
続きを読む > -
日東工業ら、EVリユースバッテリーシステムを活用したVPP構築実証実施
2023.11.28
日東工業株式会社(以下、日東工業)らは11月24日、日東工業製のEVリユースバッテリーシステムを活用した電力系統安定化に寄与するVPP※1構築の実証事業を実施すると発表した。
続きを読む > -
経産省ら、ホンダらが計画する自動運転タクシーについてコミッティ開催
2023.11.27
経済産業省は11月17日、本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)の案件について、第1回レベル4モビリティ・アクセラレーション・コミッティを開催した。このコミッティは、経済産業省および国土交通省で進めている自動運転開発・実装プロジェクト「RoAD to the L4」の下に新しく設置されたものだ。
続きを読む > -
モビリティ分野における産業用データ連携基盤整備に関する実証調査研究をデジタル庁から受託
2023.11.20
ダイナミックマッププラットフォーム株式会社(以下、DMP)は11月15日、デジタル庁からの「モビリティ分野における産業用データ連携基盤の整備に関する実証調査研究」の受託を発表した。
続きを読む > -
トヨタL&F、リユースLiBを活用した定置用蓄電システム開発
2023.10.31
株式会社豊田自動織機トヨタL&Fカンパニー(以下、トヨタL&F)は10月26日、定置用蓄電システム「MEGALORE(メガロア)」を開発したと発表。同システムは、電動フォークリフト用リチウムイオン電池「ENELORE(エネロア)」をリユースしたものだ。
続きを読む > -
物流MaaSの実現に向けた研究開発・実証プロジェクト、日本工営が選定
2023.10.24
日本工営株式会社(以下、日本工営)は10月20日、物流MaaSの実現に向けた研究開発・実証プロジェクト(見える化・自動荷役等による輸配送効率化)の決定を発表した。
続きを読む > -
空飛ぶクルマ関連取り組みまとめ【2022年~2023年9月】
2023.10.23
空飛ぶクルマの社会実装に向け、さまざまな企業や団体が協力し、取り組みを進めている。同時に、総合的なリスクアセスメントや人材育成といった面でも取り組みを推進中だ。当記事では、2022年~2023年9月に行われた空飛ぶクルマに関する取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
経産省、「トラックGメン」の活動実績と他の関係機関との連携強化発表
2023.10.11
国土交通省は10月6日、「トラックGメン」の活動について、10月から他の関係機関と合同ヒアリングを実施するほか、11月12月を「集中監視月間」と位置づけ、一層監視を強化すると発表した。
続きを読む > -
EV等導入促進に1076億円要望 経産省、令和6年度概算要求公表
2023.9.7
経済産業省は8月31日、令和6年度概算要求・税制改正要望を公表した。この要望には、エネルギー対策特別会計やGX支援対策費も含まれている。同省は、GX支援対策費において、「蓄電池の製造サプライチェーン強靱化支援事業」や「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」などについても予算を要望している。
続きを読む > -
三菱重工、LiBの材料であるフッ素水素の製造プラント設計業務受注
2023.9.6
三菱重工業株式会社(以下、三菱重工)は9月4日、福岡県北九州市の響灘臨海工業団地におけるユーティリティ設備を含むフッ化水素製造プラントの設計業務を受注したと発表。メキシケムジャパン株式会社(以下、メキシケムジャパン)から受注したという。
続きを読む >