経産省
-
内閣府、2021年度スマートシティ関連事業として62地域・74事業選定
2021.8.26
内閣府は、2021年度のスマートシティ関連事業として、62地域、74事業を選定した。8月24日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
経済産業省、「スマートモビリティチャレンジ」で14地域・3事業者選定
2021.8.25
経済産業省は、「地域新MaaS創出推進事業」では14地域、「地域や業種をまたがるモビリティデータ利活用推進事業」では3事業者を、それぞれ選定した。8月24日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
経産省、2030年の発電コスト検証結果発表 太陽光8.2円~11.8円
2021.8.5
経済産業省は8月3日、新たな発電設備を更地に建設・運転した際のキロワットあたりのコストの試算結果を発表した。2020年時点と2030年時点のコストを試算している。発電コスト検証は、異なる電源技術の比較を行うため、立地制約等を考慮せず、機械的に算出した。
続きを読む > -
経産省、物流MaaS実証事業の成果発表 先進実証事業者も選定
2021.7.28
経済産業省は7月26日、新しいモビリティサービス(物流MaaS)の実証事業の成果を発表した。さらに、輸配送効率化・電動商用車活用について先進実証を行う事業者を選定している。経済産業省では、2019年度において、物流分野における物流MaaS勉強会を開催した。
続きを読む > -
経産省、カーボンニュートラル実現に向け「グリーン成長戦略」発表
2021.6.23
経済産業省(以下、経産省)は6月18日、関係省庁と連携し、「グリーン成長戦略」を更に具体化した。2050年カーボンニュートラル社会の実現可能性を、更に高めるという。2050年カーボンニュートラルの実現は、エネルギー・産業部門の構造転換、イノベーションの創出など取り組み加速が必要だ。
続きを読む > -
経済産業省・国土交通省は3月5日にオンライン説明会を開催し、新東名高速道路の遠州森町PA〜浜松SA(約15km)において、2月22日に後続車の運転席を無人とした状態※でのトラックの後続車無人隊列走行技術を実現したと発表した。※後続車助手席に保安要員が乗車した状態で実施。
続きを読む > -
株式会社REXEV(レクシヴ)は、京セラ株式会社、株式会社A.L.I. Technologiesらの3社で、再生可能エネルギーを活用した地域マイクログリッドの構築を目指すと発表した。
続きを読む > -
経産省・国交省、スマートモビリティチャレンジ対象52事業を発表!
2020.8.3
経済産業省と国土交通省は、令和2年度「スマートモビリティチャレンジ」の取り組みとして、新しいモビリティサービスの社会実装に挑戦する合計52の実証地域を選定した。
続きを読む > -
大手コンビニ3社が共同配送の実証実験 物流効率化を加速
2020.7.23
経済産業省(以下、経産省)は7月22日、株式会社セブン‐イレブン・ジャパン、株式会社ファミリーマート、株式会社ローソンの大手コンビニ各社で、チェーンを横断する共同配送の実証実験を行うと発表した。
続きを読む > -
経産省、物流MaaS始動。データ連携や見える化推進など6事業者を選定
2020.7.22
経済産業省は、物流分野における新しいモビリティサービス(物流MaaS)の実現に向けて公募を実施。物流MaaSの実現に向けた取り組みを実施する事業者を選定した。商用車業界が、荷主・運送事業者などと協力して物流業界の課題解決に貢献できる取り組みを推進する。
続きを読む >