自動運転
-
経産省「デジタルライフライン整備」会議、自動運転など導入に向け
2023.6.30
経済産業省は6月28日、「第1回デジタルライフライン全国総合整備会議」を28日に開催したと発表した。人手不足に伴う社会課題解決を目的に、会議で自動運転、ドローンといったデジタル技術を導入する「デジタルライフライン全国総合整備計画」策定に向けて官民の会議を行った。
続きを読む > -
ティアフォー、レベル4自動運転化ガイドライン公開 業界標準化推進へ
2023.6.29
株式会社ティアフォー(以下、ティアフォー)は6月20日、自動運転技術の発展およびレベル4自動運転の社会実装に貢献することを目的として、レベル4自動運転化ガイドラインを公開した。
続きを読む > -
埼工大やティアフォーら8者、深谷自動運転実装コンソーシアムの連携協定締結
2023.6.29
埼玉県深谷市(以下、深谷市)や埼玉工業大学(以下、埼工大)ら8者は6月27日、「深谷自動運転実装コンソーシアム」の連携協定を締結した。
続きを読む > -
西新宿で自動運転モビリティ、大成建設らが7月20日から運行開始
2023.6.28
一般社団法人新宿副都心エリア環境改善委員会(以下、環境改善委員会)ら10者は、7月20日から毎月3日間程度、自動運転モビリティの運行を開始する。
続きを読む > -
駐車場の検索アプリを開発するパーキングサイエンス株式会社(以下パーキングサイエンス、本社=神奈川県藤沢市)は「駐車場業界の発展に貢献する」を目的にアプリの普及と駐車場のDXを進めている。
続きを読む > -
自動運転EVバスを臨海副都心で運行 WILLERとBOLDLYが実施
2023.6.26
WILLER株式会社(以下、WILLER)と BOLDLY株式会社(以下、BOLDLY)は、東京都の「令和5年度臨海副都心における自動運転技術を活用したサービスの構築に関するプロジェクト」の事業実施者に選定され、臨海副都心エリアの都有地で回遊型の自動運転EVバスを運行する。
続きを読む > -
レベル4自動運転対応の商用車両生産加速へ ティアフォーらが協業
2023.6.23
株式会社ティアフォー(以下、ティアフォー)は、レベル4水準の自動運転機能に対応した商用車両の生産を加速させるため、株式会社トノックス(以下、トノックス)との協業を開始した。
続きを読む > -
新機能搭載 BOLDLY、Dispatcherダッシュボード提供へ
2023.6.22
BOLDLY株式会社(ボードリー 以下、BOLDLY)は、自動運転車両運行管理プラットフォーム「Dispatcher(ディスパッチャー)」の新機能として「Dispatcherダッシュボード」を2023年6月中に提供開始する。
続きを読む > -
自動運転対応EV生産加速へ ティアフォー、「ファンファーレ」提供開始
2023.6.22
株式会社ティアフォー(以下、ティアフォー)は6月20日、自動運転機能に対応したEVの生産を加速させる新たなソリューション「ファンファーレ」の提供を開始した。「ファンファーレ」では、利用者が自社ブランドを通じてレベル4水準の自動運転EVを製品化・販売・利用できるよう支援する。
続きを読む > -
自動運転レベル4の社会実装見据え 東京海上日動ら、サービス提供開始
2023.6.15
東京海上日動火災保険株式会社(以下、東京海上日動)らは6月14日、「自動運転向け遠隔監視・インシデント対応サービス」と「自動運転導入・運行支援パッケージ“Hawk SafEye(ホークセーフアイ)” 」の提供を開始する。今回の取り組みでは、自動運転レベル4の社会実装を見据えたものだ。
続きを読む >