観光
-
Uber Japan、関西国際空港で「Uber Taxi」の提供開始
2024.6.12
Uber Japan株式会社(以下、Uber Japan)は6月11日、配車アプリ「Uber」でタクシーが簡単に呼べるサービス「Uber Taxi」を関西国際空港で提供開始した。
続きを読む > -
ボールドライト、プラチナマップに面的DX実装の新機能を提供
2024.6.7
ボールドライト株式会社は6月5日、観光DXプラットフォーム「プラチナマップ」にて面的DXを実装する新オプション機能「プラチナマップ ノード(Platinumaps Node)」の提供を開始した。
続きを読む > -
パナソニックら、デジタル通貨を用いたトークン型観光周遊パスの技術検証実施
2024.5.20
パナソニック ホールディングス株式会社、SocioFuture株式会社、auフィナンシャルホールディングス株式会社、TIS株式会社、株式会社ディーカレットDCPは、2024年3月21日にデジタル通貨「DCJPY」を用いてトークン型観光周遊パスに関わる技術検証を実施したと、5月16日に発表した。
続きを読む > -
トヨタ・コニック・プロ、歩行領域BEVで周遊観光サービスの実証実施
2024.5.8
トヨタ・コニック・プロ株式会社は5月7日、SusHi Tech Tokyo 2024のイベント開催に合わせ、TOYOTAの歩行領域BEV「C+walk T(シーウォークティー)」とGPS連動音声ガイドの融合による周遊観光サービス「OSAMPO(おさんぽ)」を企画し、実証実験を実施する。
続きを読む > -
株式会社SmartRyde(以下、SmartRyde)は4月18日、全日本空輸株式会社(以下、ANA)と連携して、空港アクセス実現に向けたMaaSの実証実験を実施を発表した。空港送迎サービスによる安心・快適な移動体験を提供する。
続きを読む > -
「防災×モビリティ」U30案募集中、東大岡部研など館山地域作りで
2024.4.12
新築する消防団詰所を活用した「防災×モビリティ拠点U30実践アイデアコンペ」登録が6月末まで実施中だ。千葉県館山市の西岬(にしざき)地区で、住民の外出を促すモビリティハブかつ普段から住民に親しまれる防災拠点としての詰所作りのアイデアを募る。
続きを読む > -
東京メトロとリンクティビティ、資本業務提携を締結 インバウンド戦略を推進
2024.3.27
東京地下鉄株式会社(以下、東京メトロ) とリンクティビティ株式会社(以下、リンクティビティ)は3月25日、資本業務提携を締結したと発表。持分法適用(出資比率20%)となる資本業務提携により交通・観光プラットフォーム事業を共に進めることは、鉄道業界で初めての取り組みとなる。
続きを読む > -
近畿運輸局長と兵庫県自動車関係団体長の懇談会
2024.2.16
近畿運輸局長の日笠弥三郎氏(以下、日笠局長)と兵庫県の自動車関係団体長との懇談会が2月7日、兵庫県自動車会館で開かれた。
続きを読む > -
オンデマンド交通を中心とした東伊豆町の社会実験、うさぎ企画が結果発表
2024.1.30
合同会社うさぎ企画は1月29日、静岡県東伊豆町(以下、東伊豆町)と実施した伊豆稲取駅3キロ圏を対象としたオンデマンド交通を中心とした社会実験の結果を発表した。同実験は、伊豆稲取駅3キロ圏を対象としたオンデマンド交通を中心とした社会実験だ。
続きを読む > -
ナビタイム、観光列車優先ルート提供開始 訪日観光客や国内観光向け
2024.1.30
株式会社ナビタイムジャパンは1月26日、観光列車を乗車するルートを表示する「観光列車優先ルート」の提供開始を発表した。訪日外国人観光客向けナビゲーションアプリ「Japan Travel by NAVITIME」と旅行プランニング&予約アプリ「NAVITIME Travel」で提供するという。
続きを読む >