販売・整備
-
配送車両とAIで道路損傷検知、出光興産が道路維持管理サービス提供開始
2023.7.13
出光興産株式会社(以下、出光興産)は7月12日、同社グループの製品の配送車両とAIによる道路損傷検知技術を活用した、自治体向け道路維持管理サービスの提供開始を発表した。
続きを読む > -
AIを活用した道路管理 ジオテクノロジーズ、盛岡市で実証開始
2023.7.10
ジオテクノロジーズ株式会社(以下、ジオテクノロジーズ)は、AI技術を活用した道路管理の実証実験を盛岡市で開始した。穴ぼこや欠陥がある道路を特定し、迅速な補修を行うことで、市民の利益と安全を向上させることを目指すという。
続きを読む > -
EV等に使用可能 出光興産、電子機器等を直接冷却するオイル開発
2023.7.5
出光興産株式会社(以下、出光興産)は、EVやHEVなどの駆動ユニットe-Axle(イーアクスル)と電子機器およびバッテリーシステムに使用可能なオイル「E AXLE and Electric Parts Cooling Oil」を開発した。
続きを読む > -
JR東日本ら5社、線路設備モニタリング装置導入しCBM推進へ
2023.6.19
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)ら鉄道4社と、株式会社日本線路技術(以下、NSG)は6月14日、線路設備モニタリング装置を導入し、効率的なメンテナンス手法であるCBM※1を推進していくと発表した。
続きを読む > -
WHILL IDに納品日管理機能 今後の機能実装の一環として追加
2023.6.16
WHILL株式会社(以下、WHILL社)は6月15日、WHILLに付随するあらゆるサービスの利用をサポートする「WHILL ID」が「納品日管理機能」に追加されたことを発表した。「WHILL ID」は、4月から提供開始されたサービスだ。
続きを読む > -
【世界初】ボッシュ、EDRのデータを活用した車両評価BCHR公開
2023.6.15
ボッシュ株式会社(以下、ボッシュ)は6月12日、EDRのデータを活用することで正確で効率的な車両評価を可能にする世界初の新技術、Bosch Car History Report(BCHR)を公開した。現在の中古車流通では、人の目による車両評価が一般的だ。
続きを読む > -
バッテリー式EVの整備ネットワーク構築へ 三井住友海上らが提携
2023.6.12
三井住友海上火災保険株式会社(以下、三井住友海上)は、フォロフライ株式会社(以下、フォロフライ)とバッテリー式EVの整備ネットワーク構築に向けた提携を7月に開始する。
続きを読む > -
LiDAR等を耐性評価 OKI、大型製品の高濃度オゾン試験サービス開始
2023.6.9
OKIエンジニアリング(以下、OEG)は6月9日、「大型製品の高濃度オゾン試験サービス」を開始する。従来のオゾン試験サービスと合わせて23年度5000万円の売り上げを目指すという。
続きを読む > -
コスモMyカーリース、EV取り扱い開始 EVメンテサービス等も展開
2023.6.2
コスモ石油マーケティング株式会社(以下、コスモ石油マーケティング)は、ASF株式会社(以下、ASF社)が製造する軽商用EV「ASF2.0」の取り扱いを「コスモMyカーリース」において5月31日より開始した。
続きを読む > -
発電機分野を事業統合 三菱電機と三菱重工、会社分割による統合契約締結
2023.5.30
三菱電機株式会社(以下、三菱電機)と三菱重工業株式会社(以下、三菱重工)は5月29日、両社の発電機事業を三菱電機および三菱重工を出資者とする合弁会社に承継させることに関し、基本合意を締結した。
続きを読む >