通信・IT
-
シャープ、消費電力0Wの電子ペーパーディスプレイのカラーモデル発売
2023.8.17
シャープ株式会社(以下、シャープ)は8月9日、“消費電力0W”で表示保持が可能な電子ペーパーディスプレイ「ePoster」のカラーモデル発売を発表した。25.3型<EP-C251>と13.3型<EP-C131>の2サイズをラインアップしている。
続きを読む > -
モビリティ業界での気象関連取り組みまとめ【2022年~2023年6月】
2023.8.15
モビリティ業界においても、気象データを解析することにより、災害予測や建設現場での工程変更などが可能になる。そして気象データは、鉄道の運用やタクシーの優先配車にも活用されている。当記事では2022年~2023年6月に行われたモビリティ業界における気象関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
業務の異常や不正を検知 ブロードリーフ、クラウドサービス用に機能開発
2023.8.14
株式会社ブロードリーフ(以下、ブロードリーフ)は8月9日、モビリティ産業向けクラウドサービスにおいて、業務の異常、および不正を検知する機能開発を発表した。
続きを読む > -
スマートウォッチを活用して行動変容促進 ミツフジらがサービス提供
2023.7.27
ミツフジ株式会社(以下、ミツフジ)は7月25日、同社開発のスマートウォッチ「MITSUFUJI 03」を活用し、「健康と交通」を軸とした住民の行動変容を促すスマートライフサービスを3月より開始していると発表した。
続きを読む > -
【日本初】EVでエレベーター利用のシステム、日立ビルシステムが販売開始
2023.7.21
株式会社日立ビルシステム(以下、日立ビルシステム)は7月18日、EVからの給電でエレベーターの継続利用を可能にするV2Xシステムを日本国内で販売すると発表した。
続きを読む > -
清水建設、複数ロボットのエレベーター同乗技術確立 自社ビルで実装
2023.7.21
清水建設株式会社(以下、清水建設)は7月20日、施設内で稼働する複数のサービスロボットがエレベーターを共用しながらそれぞれの目的階まで円滑に移動するエレベーター同乗技術確立を発表した。自社運営のオフィスビルのメブクス豊洲で実装するという。
続きを読む > -
DMS開発大手が日本進出、10年でシェア2割目標 マイクロソフト協業
2023.7.17
自動車のディーラーマネジメントシステム(DMS)を開発・提供するシンガポール企業Technosoft Automotive(以下、TA社)は7月3日、都内で会見し、日本市場への参入を発表した。東京に新設した日本法人が国内のディーラーに独自のDMSを提供する。
続きを読む > -
ネットワークへの不正侵入検知技術、OKIと大阪公立大学が開発
2023.7.14
沖電気工業株式会社(以下、OKI)と大阪公立大学大学院情報学研究科 阿多信吾教授は7月12日、IoT機器の不正接続やマルウェア感染などネットワークへの不正侵入を即座に検知する技術開発を発表した。
続きを読む > -
グリスロにGMPS搭載 愛知製鋼とヤマハ、四万十市で自動走行の検証実施
2023.7.10
愛知製鋼株式会社(以下、愛知製鋼)は、ヤマハ発動機株式会社(以下、ヤマハ発動機)に協力し、「磁気マーカシステム(GMPS※1)」を搭載したグリーンスローモビリティによる高精度な自動走行を検証した。※1 愛知製鋼が開発し、商品化を進めている自動運転支援システムのこと。
続きを読む > -
オンライン配車活用 日産、子ども送迎サービス「スマモビきっず」提供へ
2023.7.7
日産自動車株式会社(以下、日産)は、オンライン配車サービス「なみえスマートモビリティ」において、子どもの校外活動を活発化させる送迎サービス「スマモビきっず」を7月8日より開始する。
続きを読む >