通信・IT
-
寿交通とS.RIDE、ソニーグループ提供のタクシー需要予測サービス導入
2022.9.2
寿交通株式会社(以下、寿交通)とS.RIDE株式会社(以下、S.RIDE)は、寿交通が有する60台のタクシー車両にソニーグループ株式会社(以下、ソニーグループ)が提供するタクシー需要予測サービスを9月1日から導入した。8月31日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
佐川急便などの物流センター、SGシステムら開発の顔認証勤怠システム導入
2022.8.26
SGシステム株式会社(以下、SGシステム)らは、SGフィルダー株式会社(以下、SGフィルダー)の協力のもと、「顔認証勤怠システム」を共同で開発した。8月23日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
国交省、モービルマッピングシステムによる三次元点群データ等の提供開始
2022.8.23
国土交通省は、一般財団法人日本デジタル道路地図協会を提供事業者として、モービルマッピングシステム(以下、MMS)による三次元点群データ等の提供事業を開始する。8月19日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ジェトロ、「米国におけるモビリティのトレンド- CASEの現状と課題」公表
2022.8.22
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)は、米国における自動車関連の報告書「米国におけるモビリティのトレンド- CASEの現状と課題」を公表した。8月16日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
NTT西日本グループ、REXEVと協業 再生可能エネルギーとEV普及へ
2022.8.16
株式会社REXEV(以下、REXEV)は、西日本電信電話株式会社(以下、NTT西日本)、NTTビジネスソリューションズ株式会社(以下、NTTビジネスソリューションズ)のNTT西日本グループからの資本、および業務提携について合意した。7月20日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ブリヂストン、マイクロソフト社と協業 タイヤ事業等の強化・拡充加速
2022.8.16
ブリヂストングループは、Microsoft Corporation(以下、マイクロソフト社) と、Microsoft Azure(以下、Azure)を活用し、プレミアムタイヤ事業とソリューション事業の強化・拡充を加速するための協業を開始した。8月9日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
経産省、令和4年度物流MaaS実現に向けた事業の公募結果発表
2022.8.15
経済産業省は8月4日、「令和4年度無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支援事業(物流MaaSの実現に向けた研究開発・実証事業)」の公募結果を発表した。
続きを読む > -
SWAT Mobility Japanは7月5日、北九州市交通局と共に取り組んでいた路線バスダイヤ改正実証実験に関する最終報告ウェビナーを行った。ウェビナーでは、北九州市営バスの乗降データ分析結果やダイヤ改正シミュレーションの結果のほか、同社が新規開発中のデータ分析ツールについて紹介した。
続きを読む > -
CCCマーケティングとトレジャーデータ、情報プラットフォーム提供開始
2022.8.3
CCCマーケティング株式会社(以下、CCCマーケティング)とトレジャーデータ株式会社(以下、トレジャーデータ)は、情報プラットフォーム「CDP for LIFESTYLE Insights」の提供を開始する。7月28日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
EUバッテリー規制の運用が刻一刻と迫ってきている。EV用の使用済みリチウムイオンバッテリーの回収に関して、欧州委員会は早くて2023年の義務化を発表した。世界標準になる可能性がある規制だけに、日本への影響も大きいことだろう。
続きを読む >