通信・IT
-
清水建設ら3社、ロボット連携基盤の実証運用を豊洲スマートシティで開始
2022.3.30
清水建設株式会社(以下、清水建設)、ブルーイノベーション株式会社(以下、ブルーイノベーション)、オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社(以下、オムロン)の3社は、ロボット連携基盤の実証運用を4月1日より開始する。3月29日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
三菱自動車とDeNA、商用EVコネクテッドカーの協業モデル検討開始
2022.3.28
三菱自動車工業株式会社(以下、三菱自動車)と株式会社ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)は、物流車両、営業車、自治体の公用車、カーシェア・レンタカーなど商用EV分野におけるコネクテッドカーの協業モデルの検討を開始した。3月23日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
パナソニック サイクルテックら12社、安全運転と見守りの支援実証実施
2022.3.23
パナソニック サイクルテック株式会社と関西電力送配電株式会社(以下、関西送配電)を含む12社は共同で、2022年4月18日から22日の期間内に、兵庫県三田市(以下、三田市)において、安全運転支援実証および見守り支援実証を実施する。3月18日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
デンソーテン、新たな感情推定技術開発 安心・安全な運転への利用も視野に
2022.3.14
株式会社デンソーテン(以下、デンソーテン)は、脳や心臓の働きと感情との関係による医学的アプローチ(身体の働き)に基づいた独自の感情モデルを構築し、新たな感情推定技術を開発した。2022年3月11日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
国交省、フィジカルインターネット・ロードマップ発表 物流業界課題解決へ
2022.3.10
国土交通省は、フィジカルインターネット実現会議におけるこれまでの議論を踏まえ、フィジカルインターネット・ロードマップを取りまとめた。3月8日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
駐車場と地図・通信に関する取り組みまとめ【2020年~2022年2月】
2022.3.8
5Gやドローンなどの技術を活用し、効率的に空き駐車場の確認や予約ができる取り組みが行われている。アプリ提供企業などとも連携し、土地勘のない人でも容易に駐車場の検索から予約までを可能にしている。当記事では、2020年から2022年2月までに行われた駐車場と地図・通信に関する取り組みをまとめる。
続きを読む > -
ソフトバンク、ICT利活用のまちづくりで宮城県大崎市と連携協定締結
2022.3.8
宮城県大崎市(以下、大崎市)とソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)は、ICT利活用による業務効率化および市民サービスの向上に関する事業連携協定を締結した。3月7日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ソニーとホンダ、EVの合弁会社設立へ 2025年に初期モデル販売予定
2022.3.7
ソニーグループ株式会社(以下、ソニー)と本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は、新しい時代のモビリティとモビリティサービスの創造に向け、戦略的な提携に向けた協議・検討を進めることを合意した。3月4日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
【日本初】ドコモとBMW、5G等対応のコネクテッドカーサービス提供開始
2022.3.3
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)とビー・エム・ダブリュー株式会社(以下、BMW)は、日本初となる5GおよびコンシューマeSIMに対応したコネクテッドカーサービスを提供開始する。ドコモが3月1日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ドコモ、ICT技術等活用による地域活性化の協定を群馬県長野原町と締結
2022.3.2
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、群馬県長野原町(以下、長野原町)と、ICT技術などを活用して地域の活性化をめざすことを目的とした「ICT等の活用による地域課題の解決に向けた連携協定」を締結した。2月28日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む >