AI
-
大阪市とパナソニックコネクト、顔認証など画像解析技術の可能性検証
2022.12.19
大阪市とパナソニック コネクト株式会社(以下、パナソニック コネクト)は、「スマートシティの実現に向けた画像解析技術の利活用にかかる連携協定」を締結した。12月16日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ニアミー、総額約7億円の資金調達実施 累計調達額は約16億円
2022.12.16
株式会社NearMe(以下、ニアミー)は、第三者割当増資により、シリーズBファーストクローズで総額約7億円の資金調達を実施した。12月8日付のプレスリリースで明かしている。これにより、同社の累計調達額は約16億円になる。
続きを読む > -
AIデマンド・オンデマンド取り組みまとめ【2022年】
2022.12.13
AIは、モビリティ業界において、ルート最適化や画像診断などの分野での活用が期待されている。地域住民の交通手段、あるいは観光拠点の往来促進といった目的のために、AIを活用した実証も実施中だ。当記事では、2022年1月~11月に行われたAIを活用したデマンド、およびオンデマンド交通についてまとめる。
続きを読む > -
OKIプレミアムフェア、DXに焦点「社会の大丈夫つくる」技術紹介
2022.12.12
沖電気工業株式会社(以下、OKI)は11月21日から、商品・ソリューションのオンライン展示会「OKIプレミアムフェア」を開催中だ。17日には一般公開に先がけて、都内の会場でメディアを対象とした基調講演や展示を実施した。
続きを読む > -
駅探、AIオンデマンド型運行「未来大AIマース」の実証実験実施
2022.12.8
株式会社駅探(以下、駅探)は、AIオンデマンド型運行「未来大AIマース」の実証実験を北海道函館市赤川・三原エリアを中心としたエリアで12月12日から実施する。12月7日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
阪神電鉄ら、ローカル5G、AI画像認識等を活用した実証実験実施
2022.12.6
阪神電気鉄道株式会社(以下、阪神電鉄)ら4社は、阪神本線においてローカル5G、およびAI画像認識等を活用した実証実験を開始する。12月5日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
JR西日本、AIを活用した「着雪量予測モデル」の本格運用開始
2022.12.5
西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)は、AIを活用した「着雪量予測モデル」の本核的な運用を開始する。11月30日付のプレスリリースで明かした。同モデルは、2020年度より試験運用を開始していたものだ。
続きを読む > -
ホンダ、「Honda SENSING 360」等の次世代技術公開
2022.12.2
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は12月1日、全方位安全運転支援システム「Honda SENSING 360」とHonda SENSINGのフラッグシップ「Honda SENSING Elite」の次世代技術を公開した。
続きを読む > -
JR東日本と日立、AIを活用した鉄道設備障害時の支援システム実用
2022.11.29
株式会社日立製作所(以下、日立)は、鉄道設備の輸送障害発生時において、指令員による早期の障害原因の特定や復旧方法の指示を可能とするAI支援システムを開発した。11月28日付のプレスリリースで明かしている。同システムは、東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)とともに現場実証を経て、実用化している。
続きを読む > -
ニアミーら、秋田エアポートライナーの一部路線にシステム導入へ
2022.11.24
株式会社NearMe(以下、ニアミー)と秋田空港利用促進協議会は、秋田空港の移動課題解決に向けた実証実験を開始する。11月22日付のプレスリリースで明かした。「nearMe.Airport(ニアミー エアポート) 」のシステムを「秋田エアポートライナー」の一部路線に導入するという。
続きを読む >