AI
-
Kognic社、オートモーティブワールドで日本市場への本格参入を発表
2024.2.1
AI向けデータセット管理・ツールのリーディングカンパニーとして知られるKognic社は、1月24日、日本市場の本格参入を開始すると発表した。Kognic社は、2018年に設立され、スウェーデンに本社を置いている。
続きを読む > -
デンソーの実証実験等取り組みまとめ【2023年~2024年1月】
2024.1.31
株式会社デンソー(以下、デンソー)は、半導体やAI関連の取り組みをはじめ、物流やSDGsに関わる取り組みも進めている。当記事では、2023年1月~2024年1月に行われたデンソーの取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
駐車場での事故・犯罪被害を防ぐポイント|起こった場合の対処法は?
2024.1.29
駐車場には事故を引き起こすさまざまな要因が潜んでいます。一般の道路とは異なり、通行できる道の見通しが悪い場合が多く、車や歩行者が思いがけない動き方をすることもあり得ます。さらに、駐車スペースを探すのに気を取られたり、後続車に迷惑をかけまいと焦ってしまったりすることもあるでしょう。
続きを読む > -
大林組の燃料等の取り組みまとめ【2023年1月~2024年1月】
2024.1.26
株式会社大林組(以下、大林組)は、燃料、インフラ、ドローンなど、さまざまな分野の取り組みを行っている。また、大阪・関西万博に関連する取り組みも推進中だ。当記事では、2023年1月~2024年1月に行われた大林組の燃料等の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
トムトム、TomTom Orbis Mapsで地図コンテンツ提供へ
2024.1.26
TomTom(以下、トムトム)は1月23日、新しいTomTom Orbis Mapsの展開におけるマイルストーンを発表した。オープンソースとトムトム独自のデータソースの長所を組み合わせた地図コンテンツを提供するという。
続きを読む > -
Hacobuの物流関連取り組みまとめ【2023年1月~12月】
2024.1.19
株式会社Hacobu(以下、Hacobu)は、クラウド物流管理ソリューションMOVOシリーズの提供など、物流関連の取り組みを行っている。他にも、物流効率化に向けた動きも推進中だ。当記事では、2023年1月~12月に実施したHacobuの取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
デンソーと東海農政局が連携、スマート農業技術普及や効率的な物流実現へ
2024.1.18
株式会社デンソー(以下、デンソー)は1月16日、農林水産省東海農政局(以下、東海農政局)と食農分野における「連携に関する協定」締結を発表した。
続きを読む > -
山口県、共同タクシー配車アプリを活用したタクシー供給の実証開始
2024.1.16
山口県は1月10日、「やまぐちデジタル実装推進事業」の採択プロジェクト「山口市における高度なMaaS環境の構築事業」について、山口市内タクシー事業者10社および山口市が連携した実証実験開始を発表した。
続きを読む > -
大日本印刷ら、量子+古典AIによる物流効率化のアプリケーション開発へ
2024.1.15
大日本印刷株式会社(以下、DNP)とBIPROGY株式会社(以下、BIPROGY)は1月11日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「量子・AIハイブリッド技術のサイバー・フィジカル開発事業」における「量子・AIアプリケーション開発・実証」委託事業の公募に対し、「量子+古...
続きを読む > -
名古屋鉄道、デジタルサイネージ分析等を活用した人流創出実証開始
2024.1.15
名古屋鉄道株式会社(以下、名古屋鉄道)は1月11日、オプティメース株式会社が提供するAIによるデジタルサイネージ分析技術、および C1XInc. が提供するカウントダウンQRコードを活用した人流創出の実証実験実施を発表した。
続きを読む >