DX
-
博報堂、共助型乗り合い公共交通サービス「ノッカルにしかわ」運行開始
2024.3.7
株式会社博報堂(以下、博報堂)と山形県西川町(以下、西川町)は3月4日、共助型の乗り合い公共交通サービス「ノッカルにしかわ」の運行開始を発表した。本事業は、デジタル田園都市国家構想Type1の採択を受けたもので、山形県内で初導入となる。
続きを読む > -
外見で判断できない聴覚障害 生きやすい社会に必要な環境とは
2024.2.29
阪神高速道路の兵庫地区における料金収受会社の阪神高速トール神戸株式会社(以下、トール神戸)は1月31日、神戸市中央区にあるマークラー神戸ビルにて、スタッフ向けに無人料金所における聴覚障害者の対応についてのセミナー(手話出前講座)を開催した。
続きを読む > -
電脳交通、各配車サービスを「電脳タブレットDS」と連携開始
2024.2.22
株式会社電脳交通(以下、電脳交通)は、2月21日、各社が提供する配車サービスを電脳交通のドライバー用タブレット「電脳タブレット」での連携開始を発表した。
続きを読む > -
TOPPANホールディングス株式会社(以下、TOPPANホールディングス)は、1月31日、シンガポールを中心に物流サプライチェーンマネジメントシステムの開発・販売を行っているKEYFIELDS PTE.LTD.(以下、KEYFIELDS)と株式譲渡契約の締結を発表した。
続きを読む > -
オンデマンド交通を中心とした東伊豆町の社会実験、うさぎ企画が結果発表
2024.1.30
合同会社うさぎ企画は1月29日、静岡県東伊豆町(以下、東伊豆町)と実施した伊豆稲取駅3キロ圏を対象としたオンデマンド交通を中心とした社会実験の結果を発表した。同実験は、伊豆稲取駅3キロ圏を対象としたオンデマンド交通を中心とした社会実験だ。
続きを読む > -
ナビタイムの通勤費管理サービス、マイカーやバイクでの通勤に対応
2024.1.29
株式会社ナビタイムジャパンは1月25日、従業員の正確な通勤費をシステム管理できるWebサービス「通勤費管理クラウド by NAVITIME」で、マイカー通勤に対応すると発表した。同サービスは、これまでにも電車やバスなどの公共交通機関での通勤に対応していた。
続きを読む > -
いすゞ、平塚市内の自動運転移動サービス等のDX推進連携協定に参画
2024.1.23
神奈川中央交通株式会社(以下、神奈川中央交通)らは1月22日、「平塚市内の自動運転移動サービスを中心とした地域公共交通のDX推進に係る連携協定」にいすゞ自動車株式会社(以下、いすゞ)が1月19日付で参画すると発表した。
続きを読む > -
Hacobuの物流関連取り組みまとめ【2023年1月~12月】
2024.1.19
株式会社Hacobu(以下、Hacobu)は、クラウド物流管理ソリューションMOVOシリーズの提供など、物流関連の取り組みを行っている。他にも、物流効率化に向けた動きも推進中だ。当記事では、2023年1月~12月に実施したHacobuの取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
デンソーと東海農政局が連携、スマート農業技術普及や効率的な物流実現へ
2024.1.18
株式会社デンソー(以下、デンソー)は1月16日、農林水産省東海農政局(以下、東海農政局)と食農分野における「連携に関する協定」締結を発表した。
続きを読む > -
Will Smart、観光DX等をデジタルサイネージ導入支援に追加
2024.1.18
株式会社Will Smart(以下、Will Smart)は1月17日、「Will-Sign コンテンツパッケージ」にボールドライト株式会社(以下、ボールドライト)提供の観光DXプラットフォーム「プラチナマップ」等追加を発表した。1月下旬以降に順次提供開始するという。
続きを読む >