EV
-
矢野経済研究所、電動商用車の世界市場概要や動向に関する調査結果発表
2023.1.18
株式会社矢野経済研究所は、商用車の世界市場の調査を実施し、主要国の市場概況、主要メーカー動向を明らかにした。さらに、2035年までの世界販売台数、商用車の電動化比率予測について公表している。1月13日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
積水化学子会社、EV等環境対応車向け放熱材料の生産拠点をアメリカに新設
2023.1.18
積水ポリマテック株式会社(以下、積水ポリマテック)のEV等環境対応車向け放熱材料の生産拠点をアメリカに新設する。親会社である積水化学工業株式会社(以下、積水化学)が1月16日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
新出光、法人・自治体向けEVカーシェアサービス「idEV」提供へ
2023.1.18
株式会社新出光(以下、新出光)は、法人・自治体向けにEVカーシェアリングサービス「idEV(イデブイ)」の提供を開始する。1月17日付のプレスリリースで明かした。「idEV」は、社用車・公用車をEV化し、その車両をカーシェアリングして活用するサービスだ。
続きを読む > -
楽天のモビリティ関連取り組みまとめ【2022年1月~12月】
2023.1.17
楽天グループ株式会社(以下、楽天)は、さまざまな業種に携わっており、他の企業と連携しながらモビリティや物流関連の取り組みも進めている。当記事では、2022年1月~12月に楽天が行ったモビリティ関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
トヨタ紡織 自動運転時代の車室空間の楽しみ提案【CES2023】
2023.1.17
トヨタ紡織株式会社(以下、トヨタ紡織)は1月5日、CES2023の会場でコンセプト・カー2種を出展した。同社が見据えるのは、2030年のレベル4自動運転とロボタクシーの普及だ。運転席を必要としない新時代の車室空間を柔軟に活用し、快適に過ごす設備と技術を披露した。
続きを読む > -
ホンダとLGES、EV用バッテリーの合弁会社が米国で正式に設立
2023.1.17
LGエナジーソリューション(以下、LGES)と本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は、EV用リチウムイオンバッテリー生産の合弁会社を正式に設立した。1月13日付のプレスリリースで明かしている。両社は2022年8月、EV用リチウムイオンバッテリーを米国で生産する合弁会社の設立に合意した。
続きを読む > -
ASEANでのEV普及に向け、丸紅がシンガポールのStridesと提携
2023.1.16
丸紅株式会社(以下、丸紅)は、EV普及に向けて、シンガポールのSMRT Road Holdingsグループ(以下、Stridesグループ)と戦略的提携に関する覚書を締結した。1月13日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
旭化成、最新コンセプトカーで”居住空間の延長線上”の活用を提案【CES2023】
2023.1.14
旭化成グループは、米国ラスベガスで開催されたCES2023において、最新コンセプトカー「AKXY(アクシー)2」をはじめ、「Mobility」と「Home Living」分野の関連技術を中心とした高付加価値素材・技術を展示した。
続きを読む > -
日本郵政ら、中部電力とCN推進に合意 EV用充電設備整備等を実施
2023.1.13
日本郵政株式会社(以下、日本郵政)ら3社は、カーボンニュートラル化を推進していくための取り組みを共同で進めていく戦略的提携について合意書を締結した。1月11日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
OKIエンジニアリング、リチウムイオン電池の良品解析サービス提供開始
2023.1.13
OKIエンジニアリング(以下、OEG)は、モバイル機器やウエアラブル端末などに搭載されるリチウムイオン電池の良品解析サービスを1月13日から開始する。1月12日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >