EV
-
NTTデータグループ取り組みまとめ【2023年1月~10月】
2023.11.21
株式会社NTTデータグループ(以下、NTTデータグループ)や株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)は、スマートシティやDXなど、さまざまな形でモビリティと関わっている。当記事では、NTTデータグループが2023年1月~10月に行ったモビリティ関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
トヨタ、サーキュラーエコノミー実現に向け電池3Rの取り組み加速
2023.11.21
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は11月17日、第7次トヨタ環境取り組みプラン加速を発表した。「グローバルで最大限の電池回収・無害化」「日本・米国・欧州・中国・アジアの5地域で電池3Rの運用開始」を具体的に進めているという。
続きを読む > -
プラゴら、EVタクシー運行における充電運用の最適化システム等の実証実施
2023.11.20
株式会社プラゴ(以下、プラゴ)らは11月16日、EVタクシー運行における充電運用の最適化システムおよび充電器制御システムの実証実験を2023年10月から2024年3月まで行うと発表した。
続きを読む > -
ラストワンマイル配送にFCとEVの小型トラック順次導入し、効率的な運行を目指す
2023.11.20
佐川急便株式会社(以下、佐川急便)は11月15日、ラストワンマイルの配送に、小型FCトラック、および、小型EVトラックを順次導入すると発表した。同社は、小型FCトラック、小型EVトラックについて、1台につき1年間で約12tのCO2排出量を抑制できると見込んでいるという。
続きを読む > -
東京モーターショーから名称を変え、4年ぶりの開催となったJAPAN MOBILITY SHOW 2023(以下、JMS)。名称変更にある通り、「自動車業界」から「モビリティ業界」への変貌を体感できるイベントとなっていた。
続きを読む > -
大阪ガスら、EV充電ソリューション「D-Charge」提供開始
2023.11.16
大阪ガス株式会社(以下、大阪ガス)らは11月14日、EV充電器の設置とエネルギーマネジメントを組み合せたEV充電ソリューションを初期投資ゼロで提供するサービス「D-Charge」を開始すると発表した。
続きを読む > -
BYDジャパン、中型電気バスJ7開発 2024年1月1日予約受付開始
2023.11.16
ビーワイディージャパン株式会社(以下、BYDジャパン)は11月14日、日本市場向けに中型電気バス「J7(ジェイセブン)」開発を発表した。2024年1月1日より予約受付を開始し、2025年秋に納車を開始するという。
続きを読む > -
乗用車全てを電気自動車に メルセデス・ベンツが目指すモビリティライフ【JMS2023】
2023.11.16
メルセデス・ベンツ日本(以下、メルセデス)はジャパンモビリティショー2023で、電動化、デジタル化、サステナビリティをコンセプトに、展示車の全てを電動モデルとした。また、上野金太郎社長は、今後のメルセデスが目指す取り組みについても言及した。
続きを読む > -
シートから作る未来の移動空間、実用化急ぐ トヨタ紡織【JMS2023】
2023.11.15
(写真左から)トヨタ紡織株式会社 チーフ・ブランディング・オフィサーのリチャード・チャン氏小型水素燃料電池を使った車いす「MX ACCESS」に乗る社員トヨタ紡織株式会社 代表取締役社長の白柳正義氏トヨタ紡織株式会社(以下、トヨタ紡織)はジャパンモビリティショー2023で、座る人...
続きを読む > -
三菱電機ら、SiCパワー半導体開発で提携合意 EV等で市場拡大の見込み
2023.11.15
三菱電機株式会社(以下、三菱電機)らは11月13日、パワーエレクトロニクス市場向けSiCパワー半導体の共同開発に向けた戦略的パートナーシップへの合意を発表した。
続きを読む >