EV
-
変わる、電動化で自動車の構造 TIが強化する車載半導体の事業戦略とは
2023.6.8
(写真左から)左:日本テキサス・インスツルメンツの社長 サミュエル ヴィーカリ氏右:テキサス・インスツルメンツ シニア バイスプレジデント グローバルマーケティング担当 キース C. オグボーニイーヤ氏テキサス・インスツルメンツ(以下、TI)の日本法人である日本テキサス・インスツルメ...
続きを読む > -
EV向け半導体ソリューションでニデック(旧日本電産)とルネサスが協業
2023.6.8
ニデック株式会社(旧日本電産 以下、ニデック)とルネサスエレクトロニクス株式会社(以下、ルネサス)は6月5日、EV向けトラクションモータシステム「E-Axle(イーアクスル)」の半導体ソリューションにおける協業に合意した。
続きを読む > -
合弁会社設立 伊藤忠商事ら、商用EVリユース等の電力サービス開始
2023.6.7
伊藤忠商事株式会社(以下、伊藤忠商事)は、カネカソーラー販売株式会社と合弁で豊岡地域エネルギーサービス合同会社を設立する。そして、2023年度より豊岡中核工業団地において、蓄電所事業、太陽光PPA※1事業、地域マイクログリッド※2事業を組み合わせた電力サービス事業を開始する。
続きを読む > -
EV普及の鍵は情報共有【リコージャパン・三菱自・DeNAインタビュー】
2023.6.5
各社の情報をオープンにし、組み合わせたEV導入の実証を行った写真左からリコージャパン スマートエネルギー事業部 事業戦略室 室長 大塚哲雄氏三菱自動車工業 モビリティビジネス本部 モビリティビジネス戦略部 部長 谷田部皇緒氏DeNA フェロー 二見徹氏リコージャパン、DeNA...
続きを読む > -
後付けモジュール開発 オムロンとユビ電、EV充電課金実証実施
2023.6.5
オムロン株式会社(以下、オムロン)とユビ電株式会社(以下、ユビ電)は、共創して開発を進めている後付け個別設置向けEV充電課金サービスの実証実験をオムロン岡山事業所で6月1日から開始する。
続きを読む > -
トヨタ、米国におけるBEVの生産工場の決定と電池工場への追加投資発表
2023.6.5
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は6月1日、需要が拡大する米国市場でのバッテリーEV(以下、BEV)の供給に向け、米国におけるBEVの生産工場の決定と、電池工場への追加投資を発表した。
続きを読む > -
車載電池の二次利用サイクル“静脈”市場を構築 リコーの挑戦
2023.6.2
車載電池の二次利用についてリコー デジタルサービスBU 日本極統括 環境・エネルギー事業センター 第2開発室の皆様に詳しくご説明いただいた(写真左から)車載電池の利用で装置開発を担当した蔀(しとみ)貴行氏リーダー 福家(ふけ)正剛氏室長 中野雄介氏企業が車載電池の二次利用につ...
続きを読む > -
コスモMyカーリース、EV取り扱い開始 EVメンテサービス等も展開
2023.6.2
コスモ石油マーケティング株式会社(以下、コスモ石油マーケティング)は、ASF株式会社(以下、ASF社)が製造する軽商用EV「ASF2.0」の取り扱いを「コスモMyカーリース」において5月31日より開始した。
続きを読む > -
AIを活用したEVの最適な充放電サービス、BIPROGYが提供開始
2023.6.2
BIPROGY株式会社(以下、BIPROGY)は5月31日、AIを活用してEVの最適な充放電計画を作成し、遠隔で自動制御を行う「EV充放電サービス」の提供を開始した。
続きを読む > -
APAC地域の輸送/物流業界従事者を対象にした調査結果をHEREが発表
2023.5.30
HERE Technologies(以下、HERE)は5月29日、日本を含むアジア太平洋(APAC)地域の輸送/物流(T&L)業界従事者を対象にした、初の調査結果「APAC On The Move」を発表した。
続きを読む >