EV
-
パワーエックスのEV充電器、CHAdeMO2.0.1認証取得
2023.7.18
株式会社パワーエックス(以下、パワーエックス)は、蓄電池型超急速EV充電器「Hypercharger」のStandardモデルとCompactモデルで、国際標準規格CHAdeMOの最新プロトコルである2.0.1の認証取得を発表した。
続きを読む > -
電動車対応タイヤサイドに独自マーク「E+」打刻、横浜ゴムが導入
2023.7.14
横浜ゴム株式会社(以下、横浜ゴム)は7月12日、電動車対応商品であることを示す独自のマーク「E+ (イー・プラス)」を乗用車およびトラック・バス用タイヤに導入すると発表した。
続きを読む > -
商用車の電動化促進事業補助金対象車両にフォロフライのF1VSらが認定
2023.7.14
ファブレスEVメーカーのフォロフライ株式会社(以下、フォロフライ)は、同社のF1VSとF1TSが6月より商用車の電動化促進事業補助金対象車両に認定されたと発表。F1VSとF1TSは、国内初の1トンクラス ラストワンマイル商用EVだ。
続きを読む > -
東京センチュリー取り組みまとめ【2022年1月~2023年6月】
2023.7.13
東京センチュリー株式会社(以下、東京センチュリー)は、インフラやエネルギー関連など複数の企業と協力しながら、EVやエネルギーおよび電池に関する事業も進めている。当記事では、東京センチュリーが2022年1月~2023年6月に行った取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
大型EVトラックによる共同実証、日本郵船の出資企業らが中国で実施
2023.7.13
日本郵船株式会社(以下、日本郵船)は7月12日、同社が出資する日郵振華物流(天津)有限公司(以下、日郵振華物流)ら3社共同で、大型EVトラック利用における課題解決に向けた実証実験を7月より行うと発表した。
続きを読む > -
ユビ電のEV充電分電盤、6kW標準対応 最大10kWまで対応可能に
2023.7.12
ユビ電株式会社(以下、ユビ電)は7月10日、同社のEV充電スマート分電盤「WeCharge HUB」を6kW標準対応とし、最大10kWまで対応可能となると発表した。
続きを読む > -
商用EVフリートマネジメント事業検討 丸紅子会社とWHA社が協業へ
2023.7.12
丸紅株式会社(以下、丸紅)が100%出資する丸紅泰国会社とWHA Corporation PCL.(以下、WHA社)は7月10日、タイ王国(以下、タイ)における商用EVフリートマネジメント※の事業検討のための戦略的協業に関する覚書を締結したと発表した。
続きを読む > -
ADLのメディア勉強会「CN燃料の最新動向と、電池半導体を中心とした地域的分断」
2023.7.10
アーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社(以下、ADL)は5月17日、メディア勉強会を実施した。
続きを読む > -
新規鉱床発見・開発へ 丸紅ら、カナダHudbay社と覚書締結
2023.7.10
丸紅株式会社(以下、丸紅)は、Hudbay Minerals Inc.(以下、Hudbay社)と、Hudbay社保有鉱区における新規鉱床発見、開発に向けた探鉱パートナーシップについて覚書を締結した。
続きを読む > -
EV走行データを活用してGHG削減 NTT Comらが実証開始
2023.7.10
NTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTT Com)ら3社は、「EVの走行データを活用した温室効果ガス削減プロジェクト」がJ-クレジット制度の承認を受けたことに伴い、7月7日より実証実験を開始した。
続きを読む >