ITS
-
国交省、ITSのさらなる進化に向けて次世代ITS検討会を開催
2023.3.20
国土交通省道路局は3月6日、ITS(高度道路交通システム)のさらなる進化のために、「次世代ITS検討会」を設置し、第1回検討会を3月8日に開催した。3月6日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
オープンイノベーション特別賞 デンソーテンら、神戸で混雑緩和に貢献
2023.2.17
株式会社デンソーテン(以下、デンソーテン)は2月16日、ノエビアスタジアム神戸周辺で共同で行った混雑緩和と地域活性化の取り組みが、内閣府主催の「第5回日本オープンイノベーション大賞」 の選考委員会特別賞を受賞したと発表した。賞は組織の壁を越えた独創性の高い新しい取り組みを表彰するものだ。
続きを読む > -
NEC、ローカル5G等を活用した交通状況把握等の実証を米国で実施
2023.1.17
日本電気株式会社(以下、NEC)は、ローカル5GやAI、高解像度カメラなどの先進技術を活用して、交通状況の把握や危険性の検知を行う実証試験を2023年1月~3月に米国で実施する。1月16日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
OKIプレミアムフェア、DXに焦点「社会の大丈夫つくる」技術紹介
2022.12.12
沖電気工業株式会社(以下、OKI)は11月21日から、商品・ソリューションのオンライン展示会「OKIプレミアムフェア」を開催中だ。17日には一般公開に先がけて、都内の会場でメディアを対象とした基調講演や展示を実施した。
続きを読む > -
ヤマハ発動機が安全ビジョン制定、死亡事故ゼロへ 二輪車技術を披露
2022.12.1
ヤマハ発動機株式会社(以下、ヤマハ発動機)は11月11日、都内で「安全ビジョンおよび技術説明会」を開催した。日髙祥博社長と、技術・研究本部長を務める丸山平二取締役上席執行役員が登壇。
続きを読む > -
住友電工、ITS世界会議に出展 渋滞交差点の検出等の論文も発表予定
2022.9.14
住友電気工業株式会社(以下、住友電工)は、9月18日~22日にロサンゼルスで開催される「第28回 ITS世界会議ロサンゼルス2022」に出展する。9月12日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
パナソニック、ITS世界会議出展 交通事故防止等の取り組み展示予定
2022.9.13
パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社(以下、パナソニック オートモーティブシステムズ)は、パナソニック コネクト株式会社(以下、パナソニック コネクト)などとともに、9月19日~22日に開催されるITS世界会議ロサンゼルス2022に出展する。
続きを読む > -
ホンダ、ITS世界会議に出展 交通事故死者ゼロ等の取り組み紹介
2022.9.13
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は、2022年9月18日から22日まで米国ロサンゼルスで開催される「第28回ITS世界会議ロサンゼルス2022」に出展する。9月12日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
国交省、2040年道路政策ビジョンへのロードマップ発表
2022.9.5
国土交通省は、「今、道路の景色を変えていく~2040年道路政策ビジョンへのロードマップ~」を発表した。8月31日付のプレスリリースで明かしている。同省は、おおむね20年後の2040年を念頭に、道路政策を通じて目指す社会像や政策の方向性をまとめた「道路政策ビジョン」の実現を目指している。
続きを読む > -
三菱電機、自動車機器事業の販売子会社統合 販売体制構築と事業競争力強化
2022.8.18
三菱電機株式会社(以下、三菱電機)の自動車機器事業販売子会社であるメルコオートモーティブソリューション株式会社と株式会社菱和は、新会社「メルコモビリティーソリューションズ株式会社」に経営統合する。三菱電機が7月25日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >