JAL
-
Uber Japanは9月9日、オンラインカンファレンス「MaaSが変えるモビリティの未来」を開催した。イベントの第1部では国土交通省による基調講演、日本航空とWILLERによるプレゼンテーションが行われた。
続きを読む > -
JALとウーバーが提携、北米とハワイでJALアプリから配車が可能に
2021.4.6
日本航空(JAL)が3月26日、複数の交通手段を組み合わせて快適な移動を提供するサービス(MaaS)領域の強化に向け、米配車サービス大手のウーバーテクノロジーズと提携したと発表した。
続きを読む > -
JAL・JR 東日本、MaaSで連携 観光再開時にハワイ旅行を総合支援
2021.4.1
JALは3月29日、MaaSの推進・社会実装に向け、JR東日本と連携して取り組むことに合意した。29日のプレスリリースで発表している。
続きを読む > -
ドイツ発 空飛ぶクルマ・ボロコプターの日本進出へJALなど3社が提携
2020.10.1
JALは29日、ドイツの次世代型エアモビリティ開発企業ボロコプター(Volocopter GmbH)の日本進出、および日本における空飛ぶクルマ(eVTOL)社会実装を目指した取り組みを共同推進するために、三井住友海上火災、MS&ADインターリスク総研と保険業務提携を締結した。
続きを読む > -
JALとNearMeが連携、空港と街を結ぶスマートシャトルの利用促進へ
2020.9.9
日本航空(JAL)は7日、新しい移動サービス実現に向けてAIを活用したモビリティサービスを提供するNearMe(ニアミー)と連携することを発表した。これまでにもJALは、「すべてのお客さまに対するストレスフリーな移動の提供」に向けた取り組んでいた。
続きを読む > -
KDDI株式会社、日本航空株式会社(JAL)、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)、株式会社ウェザーニューズ、Terra Drone株式会社の5社が、医薬品物流領域および駅周辺の物流領域をメインとするドローン配送サービスの実証実験を行うと発表した。
続きを読む > -
空飛ぶクルマ、サービス提供に向けJAL・住友商事・Bellが提携
2020.2.12
日本航空株式会社(以下、JAL)と住友商事株式会社(以下、住友商事)は、Bell Textron Inc.(以下、Bell)と、エアモビリティ分野における新規事業の創出、次世代インフラ事業の開発などを目的として、日本およびアジアでの市場調査や事業参画など、共同研究推進に関する業務提携を締結した。
続きを読む > -
JALが新通信規格を導入 高速化・大容量化しMaaSへ応用も
2020.2.10
日本航空(以下、JAL)は、航空会社と旅行会社とのシステム間で取り扱う予約発券データの新しい標準規格「New Distribution Capability」(以下、NDC)を導入し、NDCを活用した販売を開始することを決定した。
続きを読む > -
WHILLら3社 羽田空港で自動運転電動車椅子の走行実験 実施レポート
2019.11.7
WHILL株式会社(以下「WHILL」)は、2019年11月2日・3日の二日間、羽田空港国内線第1ターミナルにおいて、日本航空株式会社(以下JAL社)および日本空港ビルデング株式会社(日本空港ビルデング)と共同で、有人で自動運転電動車椅子を走行させる実証実験を世界で初めて実施した。
続きを読む > -
WHILL株式会社(以下「WHILL」)、日本航空株式会社(以下「JAL」)、ならびに日本空港ビルデング株式会社(以下「日本空港ビルデング」)の3社は、10月17日、空港を利用するすべての人にシームレスな移動を提供することを目的に、自動運転パーソナルモビリティ(次世代型電動車椅子)の共同プロジェクト...
続きを読む >