JR東日本
-
JR東日本、ウェルビーイング17事業をWaaS共創で推進
2024.7.10
JR東日本は、国内外の企業や大学、自治体と取り組むウェルビーイング(心豊かな生活)を主題とした事業17件について7月4日、発表した。2023年4月に「WaaS(Well-being as a Service)共創コンソーシアム」を組成して、実証実験・社会実装を推進している。
続きを読む > -
JR東日本、新幹線荷物輸送による高速・多量輸送の事業化検証を開始
2024.7.9
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)と株式会社ジェイアール東日本物流(以下、JR東日本物流)は7月8日、新幹線を活用した高速・多量輸送の事業化検証を実施すると発表した。
続きを読む > -
JR東など鉄道8社が磁気乗車券をQR券に置き換え、26年度末から
2024.6.3
JR東日本など鉄道会社8社は、現行の磁気乗車券をQRコード使用の乗車券に2026年度以降置き換えていくと5月29日、発表した。磁気券に対応する改札機や自動発券機といった機器の保守管理などが背景。8社間で同じシステムを用いて管理する。
続きを読む > -
JR東日本、列車運行情報の電話自動音声アシスタントサービス実証実施へ
2024.1.31
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は1月29日、電話自動音声アシスタント「どこトレダイヤル」の実証実験を2月1日より茨城県と福島県の一部線区で実施すると発表した。「どこトレダイヤル」は、地方線区・駅の列車運行情報を問い合わせることができるサービスだ。
続きを読む > -
JR東日本ら、空飛ぶクルマ活用の可能性検証に向けた実証を実施
2024.1.18
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)らは1月16日、長野県内で「空飛ぶクルマ」活用の可能性を検証するため、ヘリコプターを用いた実証実験等実施を発表した。長野県で初となる「空飛ぶクルマ」の実機展示を行うという。
続きを読む > -
JR東日本ら、都市OSを活用したサービス実証を品川駅周辺エリアで実施へ
2023.12.28
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)、東日本電信電話株式会社、KDDI株式会社は12月26日、品川駅周辺エリアにおいて都市OSを活用したサービス実証実施を発表した。
続きを読む > -
JR東日本ら、放送音量自動制御システム開発 さいたま新都心駅で本格稼働
2023.12.13
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は12月11日、パナソニック コネクト株式会社と、誰もが聞き取り易い放送装置「放送音量自動制御システム」開発を発表した。さいたま新都心駅コンコースにおいて、12月11日から同システムを本格稼働させるという。
続きを読む > -
JR東日本、自動改札機を利用する電子チケットのトライアル実施
2023.11.22
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は11月17日、MaaSプラットフォーム「Tabi-CONNECT」を活用し、自動改札機を利用できる電子チケットのトライアルを行うと発表した。「Tabi-CONNECT」は、JR東日本が提供する地域・観光型MaaSのパッケージだ。
続きを読む > -
JR東日本ら、GunMaaSでサブスクタイプのデジタルフリーパス発売
2023.10.26
東日本旅客鉄道株式会社高崎支社(以下、JR東日本)らは10月24日、「GunMaaS」でサブスクリプションタイプのデジタルフリーパス「サブスクパス」を発売すると発表した。
続きを読む > -
JR東日本、自動走行モビリティの歩車共存性等についての実証実施
2023.10.20
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は10月18日、公道(歩道)上における自動走行モビリティの歩車共存性等についての検証を10月28日、29日に実施すると発表した。同実証は、関西電力株式会社100%子会社であるゲキダンイイノ合同会社(以下、ゲキダンイイノ)の協力の下で実施する。
続きを読む >