JR東日本
-
JR東日本ら、放送音量自動制御システム開発 さいたま新都心駅で本格稼働
2023.12.13
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は12月11日、パナソニック コネクト株式会社と、誰もが聞き取り易い放送装置「放送音量自動制御システム」開発を発表した。さいたま新都心駅コンコースにおいて、12月11日から同システムを本格稼働させるという。
続きを読む > -
JR東日本、自動改札機を利用する電子チケットのトライアル実施
2023.11.22
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は11月17日、MaaSプラットフォーム「Tabi-CONNECT」を活用し、自動改札機を利用できる電子チケットのトライアルを行うと発表した。「Tabi-CONNECT」は、JR東日本が提供する地域・観光型MaaSのパッケージだ。
続きを読む > -
JR東日本ら、GunMaaSでサブスクタイプのデジタルフリーパス発売
2023.10.26
東日本旅客鉄道株式会社高崎支社(以下、JR東日本)らは10月24日、「GunMaaS」でサブスクリプションタイプのデジタルフリーパス「サブスクパス」を発売すると発表した。
続きを読む > -
JR東日本、自動走行モビリティの歩車共存性等についての実証実施
2023.10.20
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は10月18日、公道(歩道)上における自動走行モビリティの歩車共存性等についての検証を10月28日、29日に実施すると発表した。同実証は、関西電力株式会社100%子会社であるゲキダンイイノ合同会社(以下、ゲキダンイイノ)の協力の下で実施する。
続きを読む > -
JR東日本とJR西日本、北陸新幹線で両社をまたいだグループ通話開始
2023.10.18
株式会社サイエンスアーツ(以下、サイエンスアーツ)は10月12日、北陸新幹線での東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)と西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)間のグループ通話開始を発表した。
続きを読む > -
JR東日本、車内防犯カメラ映像を確認できる機能を山手線1編成に試験導入
2023.10.12
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)は10月10日、2023年度末までに山手線1編成に車内防犯カメラ映像を指令で確認できる機能を試験導入すると発表した。営業列車で有用性の検証を行った上で、山手線の全編成に展開していくという。
続きを読む > -
JR東日本、NUSと覚書締結 スタートアップ企業の海外進出支援へ
2023.9.22
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)とシンガポール国立大学(以下、NUS)は9月20日、スタートアップ企業の海外進出や、さらなる国際交流機会の創出を共通の目的とした覚書締結を発表した。
続きを読む > -
モビリティ業界での気象関連取り組みまとめ【2022年~2023年6月】
2023.8.15
モビリティ業界においても、気象データを解析することにより、災害予測や建設現場での工程変更などが可能になる。そして気象データは、鉄道の運用やタクシーの優先配車にも活用されている。当記事では2022年~2023年6月に行われたモビリティ業界における気象関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
貨客混載関連の取り組みまとめ【2022年1月~2023年6月】
2023.6.21
貨客混載輸送の取り組みは、さまざまな交通機関で広まりつつある。観光分野においても、観光を楽しんでもらうために手荷物を運ぶという取り組みも始まった。当記事では、2022年1月~2023年6月に行われた貨客混載に関する取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
JR東日本ら5社、線路設備モニタリング装置導入しCBM推進へ
2023.6.19
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)ら鉄道4社と、株式会社日本線路技術(以下、NSG)は6月14日、線路設備モニタリング装置を導入し、効率的なメンテナンス手法であるCBM※1を推進していくと発表した。
続きを読む >