JTB
-
JTB、ALL-JAPAN 観光立国ファンド2号(仮称)等へ出資
2023.3.28
株式会社JTB(以下、JTB)は、地域創生ソリューション株式会社(以下、地域創生ソリューション)と、「ALL-JAPAN 観光立国ファンド2号(仮称)」へ出資する。3月23日付のプレスリリースで明かした。観光産業はさまざまな課題を抱えている。
続きを読む > -
JTBとニアミーが業務提携、観光地における二次交通の課題解決へ
2023.3.9
株式会社JTB(以下、JTB)は、株式会社NearMe(以下、ニアミー)と資本業務提携契約を締結した。3月8日付のプレスリリースで明かしている。両社は、JTBが進める「持続可能な観光地づくり」において、二次交通の課題解決をはかるべく協業を進めていくという。
続きを読む > -
LINKED CITY、観光DX実現に向けたソリューション提供開始
2023.3.9
公益社団法人 国際観光施設協会が推進する「LINKED CITY」は、観光庁が提唱する観光分野におけるデジタル実装の実現に向け、ワンストップソリューションでの観光DXの提供を開始する。2月24日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
JTBとMONET、バスと乗合タクシー組み合わせ 観光客分散周遊目指す
2023.2.24
株式会社JTB(以下、JTB)とMONET Technologies株式会社(以下、MONET)は、神奈川県鎌倉市(以下、鎌倉市)の持続可能な地域づくりを目指して、観光客の分散周遊に向けた取り組みを3月3日~3月12日に実施する。2月22日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
パイオニアとJTBら、ユーザー行動の統計データ等を活用した観光DX推進
2023.2.6
パイオニア株式会社(以下、パイオニア)ら3社は、ユーザー行動の統計データに基づく継続的なサービス改善やモビリティにおける新たなサービスモデルの創出など、観光DXの取り組みを推進する。2月2日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
株式会社JTB(以下、JTB)と、株式会社Mobility Technologies(以下、MoT)は、MoTの「GOチケット」を活用した「デジタルタクシーチケットfor Events」を提供開始する。2月1日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
JTBグループ会社、予約等の利用実績データ連携サービス提供開始
2023.1.24
株式会社JTBビジネストラベルソリューションズ(以下、JTB-CWT)は、「エクスプレス予約法人向けサービス」の利用実績データを連携できる「JTBシングルモデル データ連携サービス」を提供開始する。株式会社JTBが1月23日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
AIデマンド・オンデマンド取り組みまとめ【2022年】
2022.12.13
AIは、モビリティ業界において、ルート最適化や画像診断などの分野での活用が期待されている。地域住民の交通手段、あるいは観光拠点の往来促進といった目的のために、AIを活用した実証も実施中だ。当記事では、2022年1月~11月に行われたAIを活用したデマンド、およびオンデマンド交通についてまとめる。
続きを読む > -
超小型モビリティ「BIRO」でまちづくり、JTBが神戸で実証実施
2022.11.28
株式会社JTB(以下、JTB)は、超小型モビリティ“BIRO(ビロ)”を活用した「“BIRO”KOBEまちエコドライブ」の実証実験を、神戸市の新神戸・北野エリアから元町・ウォーターフロントエリアで実施する。11月24日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
観光型MaaS取り組みまとめ【2021年8月~2022年8月】
2022.9.22
日本各地で観光とMaaSを結び付けた取り組みが進んでいる。モビリティ関連業者だけではなく、各自治体や観光協会が協力したり、参画したりすることも少なくない。当記事では、2021年8月~2022年8月の観光型MaaSに関する取り組みについてまとめる。
続きを読む >