LINE
-
サツドラHDら、2022年度も江差マース実施へ 「買い物」支援も実装
2022.8.25
サツドラホールディングス株式会社(以下、サツドラHD)は、2021年度に続き2022年度も北海道江差町エリアでの地域住民向けMaaSの実証実験(以下、江差マース)を行う。8月22日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ENEOSら、「yOUR」受け付け開始 脱炭素型ライフスタイル促進へ
2022.6.21
SBエナジー株式会社(以下、SBエナジー)、ENEOS株式会社(以下、ENEOS)、株式会社エネワンでんき(以下、エネワンでんき)、株式会社東急パワーサプライ(以下、東急パワーサプライ)の4社は、脱炭素型ライフスタイル転換促進ウェブアプリケーション「yOUR(ユアワー)」の利用申し込みの受け付けを開...
続きを読む > -
MODE、スマートシティ化に向けた人流データ計測・収集の実証実験開始
2022.6.10
MODE, Inc.(以下、MODE)は、京都ビックデータ活用プラットフォーム運営協議会が支援するスマート街区ワーキンググループ(以下、WG)に参画し、スマートシティ化に向けた人流データ計測・収集の実証実験を開始した。6月9日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
長野県小諸市、DXとMaaSの社会実験「縁JOY!小諸」実施
2022.4.13
長野県小諸市(以下、小諸市)は、DXによる情報発信とMaaSによる新交通とを組み合わせた社会実験「縁JOY!小諸」を2022年4月16日よりスタートする。4月11日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
東武トップツアーズら、LINEを活用したモバイル回数券を提供開始
2022.1.21
東武トップツアーズ株式会社(以下、東武トップツアーズ)と栃木県小山市は、小山市コミュニティバス「おーバス」において、モバイル回数券のサービスを2月1日より開始する。1月20日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
MaaS Tech Japan、TraISARE活用のデモアプリ公開
2022.1.17
株式会社MaaS Tech Japan(以下、MaaS Tech Japan)は、MaaSデータ統合基盤「TraISARE(トレイザー)」※を組み合わせた活用事例およびデモアプリを公開した。1月13日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
LINEとマイクロソフト、小売業界のDXを支援する共同プロジェクト開始
2021.11.10
LINE株式会社(以下、LINE)は、日本マイクロソフト株式会社(以下、日本マイクロソフト)、およびMicrosoft Azureのパートナー各社と基本合意書を締結した。そして、小売業界のDX支援を目的とした共同プロジェクトを開始する。11月4日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
月間アクティブユーザー数が約8800万人(2021年3月時点)にのぼるLINE。そのLINE株式会社がMaaSの普及拡大を支援するための共同プロジェクトを、Microsoft Azureのパートナーと共に開始した。
続きを読む > -
LINE、Microsoft Azureを活用しMaaS普及拡大を支援
2021.5.17
LINE株式会社(以下、LINE)は5月14日、マイクロソフトが提供するクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」を活用し、導入実績がある「Microsoft Azure」のパートナーとともに、全国各地のMaaS(Mobility as a Service)の普及拡大を支援する共同プ...
続きを読む > -
西鉄とLINE FukuokaがDX推進で連携 まずは定期券販売所の混雑解消から
2021.2.16
西日本鉄道株式会社(以下、西鉄)とLINE Fukuoka株式会社(以下、LINE Fukuoka)は、2月16日に「LINEを活用した西鉄グループのDX推進に関する連携協定」を締結した。LINE Fukuokaは、LINEの国内第二拠点として2013年に設立。
続きを読む >