MaaS
-
小田急とスマートドライブが協業 MaaSアプリ連携なども視野に
2020.3.16
小田急電鉄株式会社(以下、小田急電鉄)と、モビリティデータを活用したサービスを提供する株式会社スマートドライブ(以下、スマートドライブ)は、小田急沿線で協同するプロジェクトの開始を発表。まずは家族の運転を見守るサービス「SmartDrive Families」を沿線で提供する。
続きを読む > -
大阪市高速電気軌道株式会社(以下、Osaka Metro)は、3月16日からスマートフォンアプリ「Osaka Metro Group 案内アプリ」の配信を開始すると発表した。開発はパナソニック株式会社とパナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社(以下、パナソニック)が行った。
続きを読む > -
設立以来、「EyeQ(アイキュー)」チップの開発でADAS(高度ドライバー支援システム)を牽引してきたMobileye。同社はモビリティ業界に対して総合的な技術提供を行う会社になるという。
続きを読む > -
豊田通商、新興国でのMaaS推進へ 南ア拠点のスタートアップに出資
2020.3.11
豊田通商株式会社(以下、豊田通商)は、新興国39都市で公共交通データプラットフォーム事業を展開するイギリスのスタートアップ企業、WhereIsMyTransport Ltd. (ウェア・イズ・マイ・トランスポート 以下、WIMT社)に、シリーズA資金調達ラウンドにおいて出資を行い、業務提携を結んだ...
続きを読む > -
MONETと浜松市、医療・福祉 × モビリティサービスなどで連携協定
2020.3.9
MONET Technologies株式会社(モネ・テクノロジーズ 以下、MONET)は、浜松市と「次世代モビリティサービスによる持続可能な都市づくりに関する連携協定」を提携したことを発表した。
続きを読む > -
ジョルダン株式会社(以下、ジョルダン)は、法人向けマルチモーダル経路検索プラットフォーム「JRD-COMPASS」のリリースを発表した。ジョルダンが今回正式リリースを発表したJRD-COMPASSは、法人事業者向けのサービス。
続きを読む > -
国土交通省は、1月23日に第3回目の「MaaS 関連データ検討会」を開催。「MaaS関連データの連携に関するガイドライン」の素案(以下、ガイドライン案)を公開した。MaaSの導入にあたっては、公共交通データやトリップデータなど、さまざまなデータを連携させていく必要がある。
続きを読む > -
JTBグループの株式会社JTBパブリッシング(以下、JTBパブリッシング)は、同社の観光コンテンツのデータベース「るるぶDATA」と、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)のMaaSアプリ「my route(マイルート)」との情報連携開始を発表した。
続きを読む > -
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)は、欧州で自動車メーカー初※となる、EV向けエネルギーマネジメントサービス「e:PROGRESS(イー プログレス)」を2020年中に開始すると発表した。
続きを読む > -
遠州鉄道株式会社、小田急電鉄株式会社の主催によりMaaSシンポジウムin浜松が2月18日、開催された。国、地方自治体、大手私鉄、地方私鉄、専門家といった登壇者が様々な角度からMaaSの事例や、MaaSを実現する法整備などについて発表した。
続きを読む >