OEM
-
ホンダはジャパンモビリティショー2023で「Honda DREAM LOOP」をテーマに掲げ、GMクルーズと開発を進める自動運転タクシーや、資源の循環利用を意識したコンセプトカーなどを展示。さらに、交換式バッテリーを採用した小型EVや商用バンなど、多数のモビリティと関連技術の紹介を行った。
続きを読む > -
トヨタ自動車 簡単・自在に変化の多様化コンセプト車【JMS2023】
2023.11.2
トヨタ自動車株式会社はジャパンモビリティショー2023で車室や荷台を場面に応じて簡単に変えられるコンセプトモデルを出展。佐藤恒治社長は会見で「未来のモビリティは、ライフスタイルに応じて、その価値を拡張していく」と訴求した。
続きを読む > -
BYD、世界43万台販売のコンパクトBEV「ドルフィン」を日本で発売
2023.9.28
中国のEV製造大手BYDの日本の乗用車販社、BYD Auto Japan株式会社(以下、BYD Auto)は9月20日、BEV「BYD DOLPHIN」(以下、ドルフィン)を日本で発売した。
続きを読む > -
モビリティショー400社100万人予定、日野CJPT復帰 自工会会見
2023.9.22
一般社団法人日本自動車工業会(以下、自工会)は9月21日、記者会見を行い、豊田章男会長(トヨタ自動車株式会社 代表取締役会長)が、10月26日に開幕する「ジャパンモビリティショー」について400社超の参加、100万人以上の来場を見込んでいることなどを明らかにした。
続きを読む > -
ADLのメディア勉強会「CN燃料の最新動向と、電池半導体を中心とした地域的分断」
2023.7.10
アーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社(以下、ADL)は5月17日、メディア勉強会を実施した。
続きを読む > -
ヤマダデンキと三菱自、EV法人向け販売で7月から協業
2023.6.30
株式会社ヤマダホールディングスは6月29日、三菱自動車工業株式会社の軽商用EV「ミニキャブ・ミーブ」と軽EV「ekクロス EV」を7月より法人向けに販売すると発表した。家電販売の事業会社ヤマダデンキが神奈川県、埼玉県内で三菱自と協業して販売する。
続きを読む > -
トヨタ「クルマの未来変える」技術を多数公表、BEV電池、構造など
2023.6.14
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は6月13日、複数の新技術を自社ウェブサイトにて発表した。「クルマの未来を変えていこう」をテーマとする技術説明会「Toyota Technical Workshop」で公表したもの。
続きを読む > -
モビリティサービス開発 パイオニア、CerebrumXと業務提携
2023.6.8
パイオニア株式会社(以下、パイオニア)は、AIを活用したモビリティデータサービスを展開するCerebrumX Labs Inc.(以下、CerebrumX)への出資および業務提携を決定した。
続きを読む > -
EV普及の鍵は情報共有【リコージャパン・三菱自・DeNAインタビュー】
2023.6.5
各社の情報をオープンにし、組み合わせたEV導入の実証を行った写真左からリコージャパン スマートエネルギー事業部 事業戦略室 室長 大塚哲雄氏三菱自動車工業 モビリティビジネス本部 モビリティビジネス戦略部 部長 谷田部皇緒氏DeNA フェロー 二見徹氏リコージャパン、DeNA...
続きを読む > -
車載電池の二次利用サイクル“静脈”市場を構築 リコーの挑戦
2023.6.2
車載電池の二次利用についてリコー デジタルサービスBU 日本極統括 環境・エネルギー事業センター 第2開発室の皆様に詳しくご説明いただいた(写真左から)車載電池の利用で装置開発を担当した蔀(しとみ)貴行氏リーダー 福家(ふけ)正剛氏室長 中野雄介氏企業が車載電池の二次利用につ...
続きを読む >