OEM
-
コネクテッドカーで最新ニュースを受信 ACCESS Europeがドイツの国際放送と協業
2020.12.14
ACCESS Europe GmbH(以下、ACCESS Europe)とドイツの国際公共放送局であるドイチェ・ヴェレ(以下、DW)は、国際ニュースおよびローカルニュースを複数のフォーマットでコネクテッドカーへ配信するために協業することを発表した。
続きを読む > -
FCA子会社とENGIE EPS、eモビリティ分野の合弁会社設立へ
2020.11.18
フィアットクライスターオートモービルス(Fiat Chrysler Automobiles:FCA)とエネルギー関連会社ENGIE EPSは12日、FCAの完全子会社FCAイタリアとENGIE EPSとの間で、合弁会社創設を目的とした覚書(MoU)の締結を発表した。
続きを読む > -
【博報堂×三井物産】渋谷でまちづくりの実証実験 2021年中の本格サービス開始へ
2020.11.17
株式会社博報堂の新規事業開発組織「ミライの事業室」は、東京・渋谷エリアを対象としたデジタルアプリサービス「市民共創まちづくりサービス shibuya good pass」を開発し、13日から三井物産株式会社と連携サービスの実証実験を開始した。2021年中に本格的なサービス開始を見すえる。
続きを読む > -
燃料電池バスと可搬式電源で「電気を届ける」 トヨタ・ホンダが共同開発
2020.9.1
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)と株式会社本田技術研究所(以下、ホンダ)は、大容量水素を搭載する燃料電池バスと、可搬型外部給電器・可搬型バッテリーを組み合わせた移動式発電・給電システム「Moving e(ムービングイー)」を構築し、今月から実証実験を開始した。
続きを読む > -
ダイハツ工業(以下、ダイハツ)は東京モーターショー2019で「つどい~みんなの暮らしをあたたかく~」をテーマにした4台のコンセプトカーと新型コンパクトSUVを発表した。
続きを読む > -
トヨタが語る未来のモビリティ社会とは ――東京モーターショー2019
2019.11.5
トヨタ自動車は東京モーターショー2019で「PLAY THE FUTURE」と掲げ、未来のモビリティ社会へのイメージを膨らませる体験型の展示を数多く実施した。
続きを読む > -
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(以下、東京2020大会)で使用されるAutono-MaaS(※)専用EV「e-Palette(東京2020オリンピック・パラリンピック仕様、以下、東京2020仕様)」の詳細を公表した。
続きを読む > -
トヨタとPSA、欧州での新たな協業関係に合意 小型商用車の供給拡大へ
2018.12.4
トヨタ自動車(以下、トヨタ)とグループPSA(以下、PSA)は、欧州での小型商用車のOEM供給や、2002年に設立した小型車生産の合弁会社トヨタ・プジョー・シトロエン・オートモビル・チェコ(以下、TPCA)の運営において、新たな協力関係の構築することに合意したと、11月30日発表した。
続きを読む > -
トヨタが新パワートレーン発表 TNGAで燃費18%向上
2018.5.15
トヨタ自動車が、グローバル販売戦略の主力となる2.0リッタークラスの新しいパワートレーンを開発した。同社がすすめる「いいクルマづくり」の構造改革「Toyota New Global Architecture(TNGA)」によって開発されたもので、従来のエンジンに比べ燃費が18%向上している。
続きを読む > -
トヨタのコネクティッド分野の戦略事業体である「トヨタコネクティッド(株)」は4月26日、「TOYOTA Connected Europe, Limited」(以下、TCEU)を設立したことを発表した。欧州市場でのモビリティサービスニーズの高まりが背景にある。
続きを読む >