REXEV
-
三菱、日産ら、EV・PHEV向け充電調整実証実施 充電時間シフトを検証
2022.7.5
MCリテールエナジー株式会社(以下、MCリテールエナジー)ら8社は、「ダイナミックプライシングの実用化に向けたEV・PHEV向け充電調整実証事業」を2022年6月9日から2023年2月17日まで実施する。6月30日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ENEOSら、「yOUR」受け付け開始 脱炭素型ライフスタイル促進へ
2022.6.21
SBエナジー株式会社(以下、SBエナジー)、ENEOS株式会社(以下、ENEOS)、株式会社エネワンでんき(以下、エネワンでんき)、株式会社東急パワーサプライ(以下、東急パワーサプライ)の4社は、脱炭素型ライフスタイル転換促進ウェブアプリケーション「yOUR(ユアワー)」の利用申し込みの受け付けを開...
続きを読む > -
中国電力ら、複数地点のEVを束ねて充放電制御する実証試験開始
2022.2.28
中国電力株式会社、東芝エネルギーシステムズ株式会社(以下、ESS)、株式会社REXEV(以下、REXEV)、および山口県は、2022年4月から複数地点のEVを束ねて充放電制御するエネルギーマネジメント実証試験を開始する。REXEVが2月24日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
REXEVとコスモ石油マーケティングが業務提携 EV活用のサービス提供
2021.12.1
株式会社REXEV(以下、REXEV)は、コスモ石油マーケティング株式会社(以下、コスモ石油マーケティング)と業務提携契約を締結した。11月30日付のプレスリリースで明かしている。目的は、EVを最大限に活用した、利便性・経済性の高い脱炭素支援サービスの提供だ。
続きを読む > -
REXEV、経産省公募の分散型エネルギーリソース実証事業に採択
2021.6.10
EVを使ったエネルギーマネジメント、並びにカーシェアリング「eemo」に取り組むEnergy Techの株式会社REXEV(以下、REXEV)は、経済産業省「令和3年度 分散型エネルギーリソースの更なる活用に向けた実証事業」に採択された。6月9日のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
住友商事・日本瓦斯ら、企業間EVカーシェアリングの実証実験開始
2021.4.1
REXEVは3月30日、住友商事、住友商事九州、日本瓦斯と協力し、日本瓦斯の本社駐車場での企業間EVカーシェアリング、並びにEVを活用したエネルギーマネジメントの検証を目的に実証実験を開始すると発表した。
続きを読む > -
アプリでEVカーシェアリング予約可能に eemo・EMot連携
2021.3.29
REXEVは24日、電気自動車カーシェアリング 「eemo」と小田急電鉄の運営するMaaSプラットフォーム 「EMot」が3月より連携を開始すると発表した。「EMot」のトップ画面で沿線の「eemoステーション」のアイコンを表示し、「eemoアプリ」を使ったEVカーシェアリングの予約が可能となる。
続きを読む > -
東芝・東芝エネルギーシステムズ、次世代インフラサービス事業でREXEVと業務提携へ
2020.12.25
東芝は21日、東芝および東芝エネルギーシステムズ(以下、ESS)とREXEVの3社が、eモビリティを活用した次世代インフラサービス事業の実現に向けて、業務提携を覚書交わしたとの発表を行った。REXEVは2019年1月に設立。
続きを読む > -
REXEV、第三者割当増資を実施 新たな事業開発でe-モビリティの普及促進へ
2020.12.21
EVに特化したカーシェアリングなどを展開する株式会社REXEV(以下、REXEV)は、総額約7.4億円の第三者割当増資を実施した。
続きを読む > -
小田原市の「おだちん」スポットに、REXEVのEVシェアステーションが登録
2020.11.19
電気自動車(EV)を使ったカーシェアやエネルギーマネジメントに取り組む株式会社REXEV(以下、REXEV)は、同社が提供する小田原・箱根の電気自動車カーシェアリング「eemo」のステーション18カ所について、神奈川県と小田原市がSDGs体感事業として実施する「おだちん」スポットに登録したと、11月...
続きを読む >