SDGs
-
岩谷産業ら、廃プラスチックを活用した低炭素水素製造に関して合意
2022.12.15
岩谷産業株式会社(以下、岩谷産業)ら3社は、廃プラスチックガス化設備を活用した低炭素水素製造に関して、愛知県名古屋港近郊での協業を検討する基本合意書を締結した。12月12日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
1985年の創業以来、世界各国で最先端のデジタル地図作成・位置情報技術のサービスを展開するHERE Technologies(以下、HERE)。2020年には三菱商事とNTTからの出資を受けるなど、日本を含むアジア太平洋地域を起点としたビジネスを強化している。
続きを読む > -
MoT、タクシー産業GXプロジェクト開始 全国約100社が参画
2022.12.13
株式会社Mobility Technologies(以下、MoT)は、全国のタクシー事業者と各種パートナー企業が参画するGX(グリーントランスフォーメーション)の取り組み「タクシー産業GXプロジェクト」を12月から開始する。12月12日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
EV充電器拡大に向け、エネチェンジとUSEN NETWORKSが合意
2022.12.12
ENECHANGE株式会社(以下、エネチェンジ)は、株式会社USEN NETWORKS(以下、USEN NETWORKS)と、エネチェンジのEV充電器の設置拡大で協業することに合意した。12月9日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
小型モビリティ開発に向け、ENEOSグループとKGモーターズが共創
2022.12.9
KGモーターズ株式会社(以下、KGモーターズ)は、ENEOSアクセラレータープログラム(モビリティ部門)に採択され、ENEOSグループとの共創活動を開始する。12月8日付のプレスリリースで明かした。KGモーターズでは「モビリティの小型化による脱炭素社会の実現」を目指している。
続きを読む > -
アウディ初電動コンパクトSUV Q4 e-tron日本仕様がデビュー
2022.12.8
アウディ ジャパンは11月17日、都内でBEV「Q4 e-tron」の日本発売を記念する「Welcome to Progress Audi Q4 e-tron Launch Event」を開催した。実車はもちろん、数々の演出やゲストの森山未來氏も参加者の注目を集めた。
続きを読む > -
三菱マテリアルら、EVにも使われる電池のリサイクル技術開発へ
2022.12.6
三菱マテリアル株式会社(以下、三菱マテリアル)ら3社は、EVにも使われているリチウムイオン電池(以下、LIB)のリサイクル技術の共同開発に、事業化を前提として着手する。12月2日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
パナソニック、EVバッテリーを活用した蓄電システム受注開始
2022.12.5
パナソニック株式会社エレクトリックワークス社(以下、PEW)は、EVバッテリーを活用する【住宅用】V2H(Vehicle to Home)蓄電システム「eneplat(エネプラット)」の受注を2023年2月21日から開始する。12月2日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ホンダ、新型燃料電池車の生産を2024年から米国オハイオ州で開始
2022.12.2
本田技研工業株式会社(以下、ホンダ)の米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーターは、「CR-V」をベースとした新型燃料電池車(FCEV)の生産を2024年から米国オハイオ州で開始する。12月1日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
NTT西日本ら、大阪・関西万博予定地で交通予測モデルを活用した実証開始
2022.11.29
西日本電信電話株式会社(以下、NTT西日本)ら3社は、大阪・関西万博予定地である夢洲で、大規模工事における工事車両の交通量増大を想定した実証実験を2022年11月から開始する。11月25日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >