SDGs
- 
                  
                  ゼンリンデータコムら、EV等管理e-mobilogのパッケージ提供開始2024.6.26 株式会社ゼンリンデータコム(以下、ゼンリンデータコム)らは6月25日、EVおよびPHEVのデータ管理システムe-mobilogを活用した自治体向けの運用実証支援パッケージの提供開始を発表した。今回の取り組みは、ゼンリンデータコムと株式会社AMANE(以下、AMANE)が行うものだ。 続きを読む >
- 
                  
                  IHI、小型スケールの製造試験装置を設置 持続可能なSAF合成技術開発へ2024.6.25 株式会社IHI(以下、IHI)は6月24日、水素とCO2から持続可能な航空燃料(以下、SAF)の原料となる液体炭化水素を合成する一連のプロセスを検証するための試験装置を設置し、開発を次のステージに進めることを決定した。 続きを読む >
- 
                  
                  東芝、双日らがEVバス向け次世代電池の開発に成功、実証も開始2024.6.21 株式会社東芝(以下、東芝)、双日株式会社(以下、双日)、ブラジルのCBMM社は6月20日、EVバス向け次世代リチウムイオン電池の共同開発成功を発表した。さらに、同電池を搭載したEVバス試作車の実証も開始している。 続きを読む >
- 
                  
                  スバルのEV関連取り組みまとめ【2023年6月~2024年6月】2024.6.17 株式会社SUBARU(以下、スバル)は、他社との共同でEVの開発・生産を進めている。エンジン開発については、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)、マツダ株式会社(以下、マツダ)の3社で三社三様による宣言を行った。 続きを読む >
- 
                  
                  REXEV、EVのスマート充電器とシステムを東京PGに提供開始2024.6.14 株式会社REXEV(以下、REXEV)は6月12日、東京電力パワーグリッド株式会社(以下、東電PG)向けに、EVのスマート充電器と「Flemobi(フレモビ)」スタンダードプランの提供開始を発表した。 続きを読む >
- 
                  
                  ボールドライト、プラチナマップに面的DX実装の新機能を提供2024.6.7 ボールドライト株式会社は6月5日、観光DXプラットフォーム「プラチナマップ」にて面的DXを実装する新オプション機能「プラチナマップ ノード(Platinumaps Node)」の提供を開始した。 続きを読む >
- 
                  
                  スバル、トヨタ、マツダの3社、電動化に適合する新エンジン開発宣言2024.5.29 (写真左から)スバル 代表取締役社長 CEO 大崎篤氏スバル 取締役専務執行役員 CTO 藤貫哲郎氏トヨタ 代表取締役社長 CEO 佐藤恒治氏トヨタ 取締役・副社長 CTO 中嶋裕樹氏マツダ 代表取締役社長 CEO 毛籠勝弘氏マツダ 取締役専務執行役員 CTO 廣瀬一郎氏... 続きを読む >
- 
                  
                  ENEOS Powerら、EV活用のエネルギーマネジメント実証合意2024.5.21 ENEOS Power株式会社(以下、ENEOS Power)、三菱自動車工業株式会社(以下、三菱自動車)、Nature株式会社の3社は5月17日、岡山県倉敷市において、「おうち de ENEマネ(V1G)※」の実証開始合意を発表した。2024年度下記から開始する。 続きを読む >
- 
                  
                  GO、EV充電サービス「GO Charge」を横浜で提供開始2024.5.10 GO株式会社(以下、GO)は5月9日、EV充電サービス「GO Charge」を横浜市で商用車向けに6月より提供開始すると発表した。さらに、5月9日より先行申込の受付を開始している。 続きを読む >











 
	 
	 
	