SDGs
-
JX石油開発ら、低温低圧での液化CO2大量輸送の実証等に向けた契約締結
2023.8.28
JX石油開発株式会社(以下、JX石油開発)らは8月23日、低温・低圧での液化CO2の大量輸送の技術実証と、実現可能性の検証を行うための技術開発プロジェクト契約締結を発表した。
続きを読む > -
EV充電関連の最適化ソリューション、モーションとプラゴが開発・提供へ
2023.8.25
株式会社モーション(以下、モーション)と、株式会社プラゴ(以下、プラゴ)は8月24日、EV関連事業における共同サービス開発、およびプロモーションに関する基本合意書を8月8日に締結したと発表。
続きを読む > -
ラベル台紙をリサイクルで回収 ヤマトグループ会社らが協定締結
2023.8.23
日榮新化株式会社(以下、日榮新化)らは8月21日、「資源循環プロジェクト回収スキームの最適化に向けた共創ロジスティックスパートナーシップ協定」締結を発表した。今回の協定は、ラベル台紙の資源循環型水平リサイクル事業(以下、資源循環プロジェクト)の回収業務に関するものだ。
続きを読む > -
グリーン水素でe-メタン製造 丸紅ら、ペルーで詳細検討開始へ
2023.8.23
丸紅株式会社(以下、丸紅)らは8月22日、グリーン水素※1とCO2を原料としてe-メタン※2を製造する事業(以下、メタネーション事業)の詳細検討(以下、Pre-FEED)を開始する共同調査契約締結を発表した。
続きを読む > -
三菱重工と日本触媒、アンモニア分解システムの共同開発契約締結
2023.8.22
三菱重工業株式会社(以下、三菱重工)らは8月21日、水素・アンモニアサプライチェーンの導入と大量輸送の本格化を見据えたアンモニア分解システムの共同開発契約締結を発表した。
続きを読む > -
大日本印刷、環境配慮型のラベル伝票開発 CO2排出量削減へ
2023.8.21
大日本印刷株式会社(以下、DNP)は8月2日、CO2排出量を削減する環境配慮型の「ラベル伝票」を開発して、提供を開始すると発表した。「ラベル伝票」では、従来剥離紙の製造工程で有機溶剤が使われており、剥離紙の製造時に揮発した有機溶剤を回収して燃焼処理する工程で、CO2が排出されていた。
続きを読む > -
EV等にも対応 豊田合成、中長期経営計画として2030事業計画策定
2023.8.18
豊田合成株式会社(以下、豊田合成)は8月9日、中長期経営計画として2030事業計画の策定を発表した。セーフティシステムや内外装部品をはじめとする社会的価値と経済的価値を両立できる分野に、経営資源を集中的に投入していくという。
続きを読む > -
日立ら、系統用蓄電システム一式を松山みかんエナジー合同会社に提供
2023.8.17
株式会社日立製作所(以下、日立)は8月7日、松山みかんエナジー合同会社より、愛媛県松山市に新設される松山蓄電所向けに、系統用蓄電システム※1一式を受注したと発表。
続きを読む > -
プラゴとINFORICH、共同サービス開発等における協業開始
2023.8.17
株式会社INFORICH(以下、INFORICH)と株式会社プラゴ(以下、プラゴ)は8月16日、共同サービスの開発をはじめとする協業開始を発表。EVユーザー視点に立ったサスティナブルなEV社会の実現を目指すという。
続きを読む > -
合弁会社設立 大阪ガスら、非FIT/非FIP太陽光発電所開発へ
2023.8.14
大阪ガス株式会社(以下、大阪ガス)らは8月9日、共同で合同会社を設立し、合計容量約1万8000kWの非FIT/非FIP太陽光発電所を開発すると発表した。今回の取り組みは、大阪ガス株式会社エネウィル(以下、エネウィル)、ブルースカイソーラー株式会社(以下、BSS)の3社で実施する。
続きを読む >