XR(AR・VR・MR)
-
ナビタイム、ドラレコアプリ「AiRCAM」で車線変更ナビゲート開始
2021.10.28
株式会社ナビタイムジャパン(以下、ナビタイムジャパン)は、ドライブレコーダーアプリ「AiRCAM」(エアカム)にて、最適な走行車線までナビゲーションする「ARルート」を提供する。10月27日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ZMP、姫路市が実施する自動運転モビリティ社会実験にてラクロを運行
2021.10.6
株式会社ZMP(以下、ZMP)は、姫路市が行う 「大手前通り等自動運転モビリティ社会実験」において、歩行速モビリティRakuRo(以下、ラクロ)のロボット運行を行う。10月1日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ソフトバンクら、5GとVR技術を活用した遠隔支援サービスを提供開始
2021.9.16
ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)は9月15日、遠隔地からVR空間で集合研修や作業支援ができる「VR遠隔支援」を発表した。株式会社ポケット・クエリーズ(以下、ポケット・クエリーズ)と協業して、2021年10月から提供する。
続きを読む > -
ANA、バーチャルトラベルプラットフォーム「SKY WHALE」発表
2021.5.25
ANAホールディングス株式会社は、ニューノーマル時代における新しい旅の体験価値の創造に向けてバーチャルトラベルプラットフォーム「SKY WHALE」を開発・運営するANA NEO株式会社(以下、ANA NEO)を設立した。5月20日付のプレスリリースで発表している。
続きを読む > -
JTBら、XRを使ったバーチャル・ジャパン・プラットフォーム事業開始
2021.4.9
株式会社JTB(以下、JTB)は4月7日、株式会社Fun Japan Communications(以下、Fun Japan Communications)、株式会社FIXER(以下、FIXER)と協業で、XR技術を駆使した仮想空間上にバーチャルな日本をつくりあげ、さまざまなコンテンツを楽しみながら...
続きを読む > -
臨海副都心エリアでMaaS実証実験 バーチャル観光や混雑の予測回避も検証
2021.2.26
KDDI株式会社、東京臨海高速鉄道株式会社、一般社団法人東京臨海副都心まちづくり協議会、株式会社ドコモ・バイクシェア、 株式会社ナビタイムジャパン、 株式会社ゆりかもめは、2月25日から、東京臨海副都心エリアにおけるMaaS実証実験を開始する。
続きを読む > -
平城宮跡歴史公園で5GとMRを活用した観光体験を検証 NECら4社共同で
2021.2.22
日本電気株式会社(以下、NEC)、凸版印刷株式会社(以下、凸版印刷)、株式会社マクニカ(以下、マクニカ)、株式会社コトバデザイン(以下、コトバデザイン)は、ローカル5GやMR※を活用した新たな観光体験の実現に向けた実証実験を2月26日から3月1日まで、奈良県の平城宮跡歴史公園にて実施す...
続きを読む > -
NTTドコモ(以下、ドコモ)は、自動運転車両を使ったXRが体験できる新しいモビリティ空間体験の展示、およびテーマパークにおけるエンタメ体験型の移動サービスの実証実験を愛・地球博記念公園(愛称・モリコロパーク)で2月12日から19日まで行うと発表した。
続きを読む > -
NTTコミュニケーションズ、DX実現と社会課題解決に向けて推進室を新設
2021.2.2
NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)は1日、DXの推進と社会課題の解決を通じたSmart Worldの実現のために、「スマートカスタマーエクスペリエンス推進室」の新設を発表した。NTT Comは、これまでSmart Worldに関する6つの推進室を設置した。
続きを読む > -
パナソニックオートモーティブカンパニーオブアメリカ(以下、パナソニックオートモーティブ)は、周辺状況を画像で表示し、リアルタイムで運転環境を更新するARヘッドアップディスプレイ(以下、AR HUD)などをCES2021で発表した。パナソニックはCES2021において基調講演を実施。
続きを読む >