有料会員限定記事
-
8月6日、「都市開発とモビリティサービスが融合する次世代まちづくり」と題したLIGAREビジネスセミナーを都内で開催。清水建設・ティアフォー、Mellowの3社が登壇した。
続きを読む > -
電動スクーターのシェア・サブスク、SEATがバルセロナで開始
2020.9.3
スペインの自動車会社SEAT(セアト)が8月27日、バルセロナで電動スクーターSEAT MÓ(セアトモ)のシェアリングサービスとサブスクリプションサービスを提供することを発表した。既に632台の電動スクーターをバルセロナに所有している。
続きを読む > -
イギリスの電気航空機開発企業であるVertical Aerospace(ヴァーティカル・エアロスペース)が26日、新しい空飛ぶクルマのモデルであるVA-1Xを発表した。製造はイギリスでまもなく始まり、2024年に商用飛行を開始する予定である。
続きを読む > -
デトロイトで高齢者送迎用の自動運転サービスが開始 Navyaらが参加
2020.9.1
デトロイトで自動運転パラトランジット(乗り合い)シャトルが初めて配備された。フランスのナビヤ(Navya)が19日に発表した。このシャトルは高齢者やサービスの行き届いていない住民に対して地元の病院への送迎などを行う。
続きを読む > -
自動運転のスタートアップ企業Pony.aiがBoschとの提携を発表
2020.8.31
自動運転システムのスタートアップ企業であるポニーai(Pony.ai)が、ボッシュ(Bosch)との提携を27日に発表した。提携の目的は、効率的でスケーラブルな商用自動運転車両の運用を可能とするメンテナンスソリューションの開発と運用だ。
続きを読む > -
ダッソー・システムズ 3D化がもたらす都市の未来
2020.8.21
全世界で約27社以上の顧客を抱えるフランスの大手ソフトウェア会社であるダッソー・システムズは、CADソフトメーカーとして1981年に設立した。同社の主力製品である3D CAD設計ソフト『CATIA(キャティア)』は航空業界で圧倒的なシェアを誇っている。
続きを読む > -
大日本印刷が「パーソナルデータ連動型MaaS」で目指すユニバーサル都市とは?
2020.8.18
【Super City/Smart City OSAKA ONLINE 講演レポート】大阪府は今年3月、「大阪スマートシティ戦略」を策定した。しかし、その後新型コロナウイルスの感染拡大により、戦略の見直しを迫られている状況だ。
続きを読む > -
相乗りタクシーがいよいよ解禁。ルール改正のポイントとは?
2020.8.12
多様な移動手段へのニーズが高まるなか、タクシーに関する利便性向上や需要喚起を目的にタクシーに関するルール改正の動きが進んでいる。
続きを読む > -
MONET Technologies株式会社(モネ・テクノロジーズ 以下、MONET)は、企業や自治体のMaaS実現を支援するデータ基盤やAPIを備えた「MONETプラットフォーム」の本格運用を始めている。
続きを読む > -
新型コロナの影響で2020年4月から初診のオンライン診療が可能になるなど、医療業界の状況は日々刻々と変化している。そんな中、注目が集まっているのが医療とモビリティを掛け合わせた新たな取り組みだ。
続きを読む >