-
次世代自動車部品向け磁界イミュニティ試験サービス、OEG提供開始
2025.8.21
OKIエンジニアリング(以下、OEG)は8月18日、次世代自動車部品向けに、最大1000kHzの磁界イミュニティ試験※1サービスの提供開始を発表した。
続きを読む > -
「1週間でEVシステム統合を完遂」したAZAPAが見据える自動車開発の大変革
2025.8.20
「コンバートEVのシステムインテグレーションを、わずか1週間で完遂する」にわかには信じがたいこの挑戦を成し遂げた企業がある。独自のモデルベース開発で自動車業界をリードしてきたAZAPAだ。
続きを読む > -
【自治体モビリティテックセミナー】国土交通省×LIGARE「交通空白」解消・官民連携プラットフォーム(協力) 「地域アプリを活用したタクシーの共同化・協業化」 2025年8月27日(水)開催
2025.8.20
■自治体モビリティテックサロン 企画概要オンデマンド交通や自動運転などテクノロジーを地域に実装していく上では、自治体との連携が不可欠ですが、最先端の取り組みについて、実務で気になるポイントを気軽に質問ができる機会や、ノウハウを共有する機会は限られています。
続きを読む > -
蓄電池活用で再エネ利用率向上へ エネマネ実証を首都圏でEWら実施
2025.8.20
パナソニック エレクトリックワークス社(以下、EW社)は8月18日、家庭や法人の利用者に設置された蓄電池等の低圧機器の制御を実施し、エネルギー利用の最適化を図るエネルギーマネジメントの実証を首都圏※1で開始すると発表した。
続きを読む > -
全固体電池を産業用ロボットに搭載 スバルら、大泉工場でテスト運用開始
2025.8.20
スバルは8月18日、群馬製作所 大泉工場で、マクセル社のセラミックパッケージ型全固体電池「PSB401010H」を、同工場で使用する産業用ロボットおよびプログラマブルロジックコントローラー※1へ搭載し、8月からのテスト運用開始を発表した。
続きを読む > -
エアモビリティ、eVTOL開発のLilium社再建等でAAMG社と提携
2025.8.20
エアモビリティ社は8月19日、電動垂直離着陸機(以下、eVTOL)開発のLilium社の資産取得および再建に関して、eVTOLの運航およびバーティポートの運営を計画するAmbitious Air Mobility Group社(以下、AAMG社)との戦略的パートナーシップ構築を発表した。
続きを読む > -
シェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」を運営するOpenStreetは、ロボット部品などを手掛ける秋谷鉄工所との業務提携を発表。本提携に基づき、2025年8月より「HELLO CYCLING」のパートナー事業者として電動アシスト自転車300台を導入。
続きを読む > -
AI活用でインバウンド領域や自治体のDX目指す 日本旅行らが業務提携
2025.8.19
日本旅行とインバウンドテック社は8月14日、両社の事業基盤と先進技術を融合させ、新たな価値創出を目指すための業務提携契約締結を発表した。今回の契約の目的は、インバウンド領域をはじめとする各事業分野で、高品質かつ利便性の高いサービスを提供することだ。
続きを読む > -
EVトラックで猛暑下での医薬品配送対応 ヤマトら、断熱・保冷の実証開始
2025.8.19
アルフレッサ社とヤマト運輸は8月18日、近年の異常気象による猛暑下でも医薬品を安全かつ確実に配送するため、「小型EVトラック」と「断熱・保冷機能付きの輸送用機材」を活用した医薬品配送の実証実験開始を発表した。
続きを読む > -
大型トラック用プラットフォーム開発へ いすゞとボルボ契約締結
2025.8.19
いすゞ自動車(以下、いすゞ)とボルボ・グループはこのたび、ボルボ・グループの技術を活用した、いすゞとUDトラックスによる日本およびアジア市場向け大型トラックのプラットフォームの共同開発に関する契約締結を発表した。
続きを読む > -
カーメンテDXで予約獲得時から作業可能に 三菱商エネとミツモアが提携
2025.8.18
三菱商事エネルギーは8月4日、カーメンテナンスWEB予約サービス「timy(タイミー)」の機能拡大に向け、ミツモア社と業務提携を開始し、timyネットワークを活用した送客サービス「timyLiNK(タイミーリンク)」をリリースすると発表した。
続きを読む > -
ホンダ、AcuraのSUVタイプ新型EV初公開 2026年後半発売予定
2025.8.18
ホンダは8月15日、AcuraブランドのSUVタイプの新型EV「Acura RSX Prototype(アキュラ・アールエスエックス・プロトタイプ)」を世界初公開した。
続きを読む > -
自動運転EVバス導入の可能性検討 マクニカ、小樽市で実証実施
2025.8.18
北海道小樽市(以下、小樽市)とマクニカは8月8日、バスの乗務員不足を背景に、将来的にバス路線を維持していく手段の一つとして、自動運転EVバス導入の可能性を検討するために、実証運行を行うと発表した。同実証は、自動運転レベル2で実施し、車両にはオペレータが乗車することで、その監視下で運行する。
続きを読む > -
東海旅客鉄道(JR東海)は、法人向け荷物輸送サービス「東海道マッハ便」を拡充し、新たに2つのサービスを開始すると発表した。JR西日本と連携し東海道・山陽新幹線の直通列車を活用した輸送サービスと、当日申込・当日お届けに対応する緊急輸送サービス「東海道超マッハ便」を導入。
続きを読む > -
国内外のオートローン事業検討 伊藤忠商事とプレミアグループが業務提携
2025.8.15
伊藤忠商事は8月8日、中古車向けの自動車販売金融(以下、オートローン)を中核事業としているプレミアグループとの資本・業務提携契約締結を発表した。
続きを読む >