-
2025年9月25日(木)開催|【経営者セミナー】国交省・東急バス・フォースバレー・AMANEが登壇「自動車/交通業界における人材確保に関する最新の取り組み(外国人運転士・整備士)」
2025年9月25日(木)14時00分~16時45分
会 場 :大和ライフネクスト 1F配信スタジオ「赤坂プラスタ」
募集人数: 会場参加30名、WEB配信100名(自動車/交通業界に関わる経営者・役員限定)■講演内容「自動車/交通業界における人材確保に関する最新の取り組み(外国人運転士・整備士)」自動車/交通業界においては、運転士や整備士の人材不足、高齢化、後継者不在、技術革新への対応など、業界...
-
MONET、自動運転サービスを東京臨海副都心等の公道で提供開始。
会 場 :
募集人数:MONET Technologies社(以下、MONET社)は7月30日、東京臨海副都心(台場・青海・有明エリア)およびその近接地域である江東区豊洲の一部エリアの公道で、自動運転技術を用いた移動サービ...
-
ソフトバンク、量子コンピューターを用いた計算手法開発成功 社会実装推進
会 場 :
募集人数:ソフトバンクは7月31日、慶應義塾大学、三菱ケミカルおよびJSR社と共同で、量子計算技術の社会実装の推進に向けて、実用的な材料・素材の開発に必要な高精度な基底・励起状態間エネルギーギャップ※1の計算を...
-
MIRAI-LABOら、中古EVバッテリー自動劣化診断ライン稼働
会 場 :
募集人数:MIRAI-LABO社は7月29日、オークネット社と共同で、EVリチウムイオンバッテリー(以下、EVバッテリー)の性能/劣化診断を行う「自動劣化診断ライン」をミライラボ敷地内に開発・構築し、7月30日...
-
NTT西日本ら、レベル4自動運転に資する通信システム等の検証実施
会 場 :
募集人数:NTT西日本 高知支店、NTTビジネスソリューションズ、マクニカの3社は7月29日、実証機関としてコンソーシアムを構成し、総務省「地域社会DX推進パッケージ事業(自動運転レベル4検証タイプ)」に採択さ...
-
トラック運送事業者の健康起因事故削減へ OCHISらが契約締結
-
メイモビリティの自動運転システム搭載、福井県坂井市が実証実施
会 場 :
募集人数:福井県坂井市は7月29日、市民の生活に密着した移動手段の充実を図ることを目的として、自動運転実証事業「イータクプラス」を2025年10月~11月に実施することを発表した。
-
警察庁、警察白書公開 2024年交通事故死者数は2年ぶり減少
-
Osaka MetroとLuup社が業務提携 全駅周辺にポート設置へ
-
ゼンリンとアルパインマーケティング、配車システム「NORAN」開発
-
SUBARU、次世代アイサイトのAI開発を加速 HPEの高性能サーバーを導入
-
ホンダ、新型軽乗用EV「N-ONE e:」の情報先行公開と先行予約開始
会 場 :
募集人数:ホンダは7月28日、2025年秋発売予定の新型軽EV「N-ONE e:(エヌワン イー)」情報の先行公開をホームページ上で行った。さらに、8月1日に先行予約を受付開始するという。
-
都営バス、終点到着時の車内点検に向けサポートシステム順次導入
-
コンチネンタル、政府主導の自動運転安全性評価実証に参画 センサー技術で貢献
会 場 :
募集人数:コンチネンタル・オートノモス・モビリティ・ジャパンは、経済産業省が実施する2025年度「自動運転の実用化・普及展開及び標準化・規格化に係る高速道FOT」の実証実験に参画する。
-
日産、自動運転を活用したモビリティサービス実装に向け神戸市で実証開始
会 場 :
募集人数:日産自動車(以下、日産)は7月24日、神戸市と連携し、地域社会における自動運転技術を活用したモビリティサービスの社会実装を目的とした実証実験を26年1月より開始することを発表した。