NTT関連会社、次世代モビリティ等によるハブ機能検証 品川周辺で実施
2025/9/11(木)
NTTアーバンソリューションズは9月10日、scheme verge社と共同で、次世代モビリティや舟運を用いた品川港南エリアと近隣の天王洲・お台場エリアをつなぐ実証実験実施を発表した。
同実証は、NTTアーバンソリューションズが東京都、東京国際芸術祭実行委員会、MEET YOUR ART FESTIVAL 実行委員会と共同で主催するイベント「TOKYO BAY DISCOVERY JOURNEY 2025」において、「品川港南2050プロジェクト」の取り組みの一環として、10月11日~10月13日に実施する。
また、同実証の目的は、都市空間における新たな移動体験として、個人の状況や好みに合わせて利用できる複数種類の次世代モビリティを用意することにより、複数モビリティの組み合わせ利用によるエリア回遊の需要や課題、解決策を確認することだ。
具体的には、狭域(=品川港南エリア)および中域(=東京ベイエリア)での交通結節点としてのハブ機能の検証にくわえ、新幹線・空港・リニア等でつながるエリアを広域と捉え、異なるスケールの移動手段の連動性を高めることにより、品川港南エリアを起点としたハブ機能の形成を目指すという。
なお、NTTアーバンソリューションズは、同実証の検証結果を品川港南エリアの未来を見据えた取り組みに活用することにより、より良い街づくりの推進につなげていくと述べている。
- 実証エリア
- モビリティラインナップ1
- モビリティラインナップ2