エネルギー・インフラ
-
太陽光発電の電気を東武動物公園へ送電 出光興産らがサービス提供開始
2023.8.1
出光興産株式会社(以下、出光興産)らは7月26日、東武グループのカーボンニュートラル実現を支援するため、東武商事株式会社(以下、東武商事)との連携開始を発表した。自己託送代行サービスを東武商事に提供し、東武商事が所有する太陽光発電設備で発電した電気を、8月1日から東武動物公園へ送電するという。
続きを読む > -
東京ガス提供のEV導入支援サービス、自然電力の遠隔電力計測採用
2023.7.31
自然電力株式会社(以下、自然電力)が開発・提供するエネルギー管理システム「Shizen Connect」は、東京ガス株式会社(以下、東京ガス)が提供するEV導入支援サービス「Charge Planner(チャージプランナー)」における遠隔電力計測に採用された。自然電力が7月24日に発表している。
続きを読む > -
新会社設立 中部電力パワーグリッド、公共用地補償業務等実施へ
2023.7.31
中部電力パワーグリッド株式会社(以下、中部電力パワーグリッド)は7月27日、公共用地補償業務※を主な事業とする中部電力グランドワークス株式会社(以下、中部電力グランドワークス)設立を発表した。
続きを読む > -
大阪ガスら、太陽光発電所を7カ所で共同建設 合計容量8500kW
2023.7.31
大阪ガス株式会社(以下、大阪ガス)と、JA三井リース株式会社(以下、JAML)は7月27日、営農型太陽光発電所を含む国内7カ所、合計容量8500kWの非FIT/非FIP太陽光発電所を共同で建設することを発表した。
続きを読む > -
合弁会社設立 ホンダ米国現地法人ら、EV用充電ステーション開設へ
2023.7.28
本田技研工業株式会社の米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーターら7社は7月27日、米国とカナダでEV用高出力充電網を新たに構築する合弁会社の設立に合意したと発表。関係当局の承認を経て年内の会社設立を目指すという。
続きを読む > -
合弁会社設立 JFEエンジニアリングら、系統用蓄電池事業に本格参入へ
2023.7.28
JFEエンジニアリング株式会社(以下、JFEエンジニアリング)ら3社は7月27日、J&S蓄電合同会社を設立し、系統用蓄電池事業に本格参入すると発表した。
続きを読む > -
系統用蓄電池事業参入に西鉄と自然電力が合意 九州の再エネ普及へ
2023.7.26
西日本鉄道株式会社(以下、西鉄)と自然電力株式会社(以下、自然電力)は7月19日、両社の合弁会社である「西鉄自然電力合同会社」(以下、西鉄自然電力)において、系統用蓄電池事業に参入することに合意したと発表。
続きを読む > -
四国電力管内に蓄電設備併設型太陽光発電所建設へ、JPNが発表
2023.7.25
日本エネルギー総合システム株式会社(以下、JPN)は7月24日、四国電力管内に蓄電設備併設型太陽光発電所を建設すると発表した。新設する発電所は計5カ所で、合計出力約1MW(AC)、蓄電池容量約3MWhの予定だ。
続きを読む > -
トヨタら、給電車を活用したテレワークを体験できるキャンペーン実施
2023.7.25
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は7月24日、株式会社アドレス(以下、ADDress)とともに、全国の生活拠点に滞在し、給電車を活用したテレワーク(以下、エレワーク)を体験できるキャンペーンを実施すると発表した。
続きを読む > -
EV充電コントローラー「YaneCube」、Yanekaraらが販売
2023.7.21
株式会社Yanekara(以下、Yanekara)は、EV普通充電を低コストで遠隔制御できるEV充電コントローラー「YaneCube」のローンチを発表した。さらに、東京センチュリー株式会社(以下、東京センチュリー)と、「YaneCube」の販売における協業を開始するという。
続きを読む >