エネルギー・インフラ
-
日本ガイシら出資のNR-Power Lab、VPPシステム構築開始
2023.8.10
NR-Power Lab株式会社(以下、NR-Power Lab)は8月9日、CollaboGate Japan株式会社と株式会社Sassorの2社と連携し、分散型ID※を活用して独自のVPPシステムの構築を開始したと発表。
続きを読む > -
最適化したEV充電ビジネス推進ソリューション プラゴが提供開始
2023.8.9
株式会社プラゴ(以下、プラゴ)は8月8日、各企業のユーザーに最適化したEV充電ビジネスを推進するクラウドソリューション「PLUGO OPEN CHARGE LAB」開始を発表した。同ソリューションでは、パートナー企業の保有する充電器やソフトウエア等とクラウド上で連携する。
続きを読む > -
出光興産ら3社、合成燃料に関する技術協力等の検討に向けて合意
2023.8.8
出光興産株式会社(以下、出光興産)ら3社は8月2日、日本における合成燃料(e-fuel)に関する技術協力および実用化・普及に向けた検討に共同で取り組むことに合意したと発表。7月16日に日本・サウジアラビア両国政府立ち会いのもとでMOUを締結している。
続きを読む > -
DMM、テスラ方式充電規格「NACS」対応の急速充電器導入へ
2023.8.7
合同会社DMM.com(以下、DMM)は8月3日、同社が提供するEV充電サービス「DMM EV CHARGE」において、2024年よりテスラ方式の充電規格である「NACS」に対応した急速充電器を導入すると発表した。
続きを読む > -
伊藤忠商事ら、系統用蓄電池事業等にむけたパートナーシップ契約締結
2023.8.4
伊藤忠商事株式会社(以下、伊藤忠商事)は8月3日、系統用蓄電池事業への蓄電池システム納入および、その他の新規案件への取り組みに向けたパートナーシップ契約締結を発表した。
続きを読む > -
大阪ガスら、遠隔AIエネルギーマネジメントを用いたサービス提供開始
2023.8.4
大阪ガス株式会社(以下、大阪ガス)らは8月1日、遠隔AIエネルギーマネジメントシステム「Energy Brain」を用いたサービス提供開始を発表。さらに、「一体型スマートマルチ」との連携も開始している。
続きを読む > -
商用EV等向け充電制御システム 双日ら、積水ハウス豊橋支店に納入・設置
2023.8.3
双日株式会社(以下、双日)ら3社は8月2日、積水ハウス株式会社豊橋支店に、商用EV・PHEV向けクラウド型充電制御システム「EVオートチャージ」の納入・設置を発表した。
続きを読む > -
新会社姫路蓄電所設立 出光興産ら4社、系統用蓄電池事業参入へ
2023.8.3
出光興産株式会社(以下、出光興産)は8月1日、4社による共同出資で合同会社姫路蓄電所(以下、姫路蓄電所)を設立し、系統用蓄電池事業に参入すると発表した。姫路蓄電所は、2025年10月に事業運転開始する予定だ。
続きを読む > -
再エネ有効利用など蓄電池関連取り組みまとめ【2023年1月~6月】
2023.8.1
再生可能エネルギーなどを有効利用するために、バーチャルパワープラント(VPP)等を活用した蓄電池関連の取り組みが日本各地で推進されている。当記事では、2023年1月~6月に行われた蓄電池関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
三菱HCキャピタルら、太陽光発電による自己託送支援サービス提供開始
2023.8.1
三菱HCキャピタル株式会社(以下、三菱HCキャピタル)らは7月31日、「じこたくサポートサービス(以下、じこたくサポート)」の提供を開始したと発表。
続きを読む >