スバル
-
スバルのEV関連取り組みまとめ【2023年6月~2024年6月】
2024.6.17
株式会社SUBARU(以下、スバル)は、他社との共同でEVの開発・生産を進めている。エンジン開発については、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)、マツダ株式会社(以下、マツダ)の3社で三社三様による宣言を行った。
続きを読む > -
スバル、トヨタ、マツダの3社、電動化に適合する新エンジン開発宣言
2024.5.29
(写真左から)スバル 代表取締役社長 CEO 大崎篤氏スバル 取締役専務執行役員 CTO 藤貫哲郎氏トヨタ 代表取締役社長 CEO 佐藤恒治氏トヨタ 取締役・副社長 CTO 中嶋裕樹氏マツダ 代表取締役社長 CEO 毛籠勝弘氏マツダ 取締役専務執行役員 CTO 廣瀬一郎氏...
続きを読む > -
SUBARUとトヨタ、バッテリーEVのSUV4車種の共同開発発表
2024.5.15
株式会社SUBARU(以下、スバル)は5月13日、2024年3月期の決算報告において2026年末時点でラインアップ予定のSUV4車種におけるトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)との共同開発を発表した。今回の共同開発では、スバル矢島工場で生産したSUVをトヨタにも供給する。
続きを読む > -
スバル、組織改正と執行役員の担当業務変更発表 埼玉製作所を改称し再編
2024.1.10
株式会社SUBARUは1月9日、組織改正および執行役員の担当業務変更を発表した。今回の組織改正により、埼玉製作所(旧 産業機器工場)を群馬製作所北本工場へ改称し、機能を再編するという。
続きを読む > -
自動車用先端SoC技術研究組合設立、トヨタや日産ら12社が参加
2024.1.9
自動車メーカー・電装部品メーカー・半導体関連企業の12社は12月28日、「自動車用先端SoC技術研究組合」(以下、ASRA)を12月1日に設立したと発表。高性能デジタル半導体(以下、SoC)の車載化研究開発を行うという。
続きを読む > -
SUBARU、組織改正実施 自動車部門製造本部をモノづくり本部に改称
2023.10.5
株式会社SUBARU(以下、SUBARU)は10月2日、組織改正ならびに執行役員の担当業務変更を発表した。10月1日付で実施するという。同社は、自動車部門において、製造本部をモノづくり本部に改称する。
続きを読む > -
EVのみで50% スバル、2030年の電動車販売比率目標引き上げ
2023.8.4
株式会社SUBARU(以下、SUBARU)は8月2日、新経営体制における方針について発表した。同社は、この中で、2030年の電動車販売比率を「バッテリーEVのみで50%」へ引き上げ、120万台の全世界販売台数に対して「60万台のバッテリーEVを販売することによって実現する」という目標に見直している。
続きを読む > -
車載用円筒形LIB供給でSUBARUとパナソニック エナジーが協議開始
2023.8.2
株式会社SUBARU(以下、SUBARU)とパナソニック エナジー株式会社(以下、パナソニック エナジー)は7月31日、中長期的パートナーシップの構築に向けた協議開始を発表した。今回の取り組みの目的は、市場が急拡大するバッテリーEV、ならびに車載用電池への需要に対応することだ。
続きを読む > -
マツダ、次世代グリーンCO2燃料技術研究組合に7社目として参加
2023.3.30
マツダ株式会社(以下、マツダ)は、次世代グリーンCO2燃料技術研究組合に参加した。3月29日付のプレスリリースで明かしている。マツダの参画によって参加企業は7社となる。
続きを読む > -
スバルが社長交代、製造本部長の大崎篤氏が社長に内定
2023.3.6
株式会社SUBARU(以下、スバル)は3月3日、現代表取締役社長 兼 CEOである中村知美氏の取締役会長、および現取締役専務執行役員 兼 製造本部長である大崎篤氏の代表取締役社長 兼 CEO内定を発表した。同社は、2018年に中期経営ビジョン「STEP」を策定した。
続きを読む >