チケットレス
-
Visaのタッチ決済取り組みまとめ【2021年12月~2022年8月】
2022.9.13
2020年、2021年に引き続き、複数のモビリティ関連企業がVisaのタッチ決済を導入、あるいは導入に関係する実証実験を行っている。また、Visaのタッチ決済に合わせて、ほかの決済方法を試験運用する実証実験も少なくない。
続きを読む > -
ジョルダン、小湊鉄道で改札機を用いたモバイルチケット認証自動化実験開始
2022.9.9
ジョルダン株式会社(以下、ジョルダン)は、小湊鉄道株式会社(以下、小湊鉄道)で改札機を用いたモバイルチケットの認証自動化実験を開始する。9月5日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
茨城交通、Visaのタッチ決済などを路線バス約400台に導入
2022.8.4
茨城交通株式会社(以下、茨城交通)らは、同社の運行する路線バス(約400台)において、Visaのタッチ決済など、新たに各種キャッシュレス決済の導入を決定した。株式会社みちのりホールディングス(以下、みちのりHD)が8月2日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
my route、長崎県も対応エリアに デジタルチケットも販売開始
2022.8.3
マルチモーダルモビリティサービス「my route」は、サービス対応エリアを長崎県まで拡大し、交通系デジタルチケット5券種の販売を開始する。my routeが8月1日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
神姫バスら6社、Visaのタッチ決済導入等の実証実験を秋から実施
2022.7.28
神姫バス株式会社(以下、神姫バス)ら6社は、同社の観光周遊バスにてVisaのタッチ決済とQRコードを使った企画券による実証実験を2022年秋から実施する。7月26日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
ゼンリンら、観光型MaaSアプリを活用したセットチケット販売開始
2022.7.27
長崎県交通局(以下、長崎県営バス)ら3者は、観光型MaaSアプリ「STLOCAL(ストローカル)」にて、バスの往復乗車券と長崎ペンギン水族館の観覧券がセットになった格安チケットを販売開始した。7月19日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
「PayPay」からミニアプリ「シェアサイクル」が利用可能に
2022.7.26
PayPay株式会社とOpenStreet株式会社は、キャッシュレス決済アプリ「PayPay」からシェアサイクルサービス「HELLO CYCLING」が利用できるミニアプリ「シェアサイクル」の提供を開始した。7月19日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
MaaSアプリのCentX、各務原市と連携しデジタルチケット販売
2022.7.19
名古屋鉄道株式会社(以下、名鉄)と岐阜乗合自動車株式会社は、夏休み限定デジタルチケット「おでかけきっぷ」を岐阜県各務原市と連携して造成し、エリア版MaaSアプリ「CentX」にて発売した。7月11日付のプレスリリースで発表している。
続きを読む > -
観光MaaSの三浦COCOON、温室効果ガス排出量削減効果可視化へ
2022.7.15
京浜急行電鉄株式会社(以下、京急電鉄)が事務局を務める観光型MaaSの三浦COCOONは、2022年11月に温室効果ガス排出量削減効果の可視化機能を実装する。7月13日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
京急バスら、羽田空港発リムジンバスにてVisaのタッチ決済の実証実施
2022.7.13
京浜急行バス株式会社(以下、京急バス)ら5社は、7月15日から1年間、「羽田空港~横浜駅(YCAT)線」、ならびに「横浜駅(YCAT)~羽田空港線」において、Visaのタッチ決済の実証実験を行う。7月8日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む >