デジタルツイン
-
国交省、PLATEAU RFI#1実施 エコシステム本格構築へ
2025.6.20
国土交通省は6月16日、Project PLATEAU(プラトー)における3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化の各取り組みにおいて、2026年度に向けた情報提供依頼(RFI#1)実施を発表した。同省は、これまでさまざまなプレイヤーと連携し、Project PLATEAUを推進。
続きを読む > -
【大阪・関西万博】国交省PLATEAU、3D都市モデル実用化の現在地を示す
2025.6.17
大阪・関西万博のテーマウィーク「未来のコミュニティとモビリティ」において、国交省が主導する3D都市モデル整備プロジェクト「PLATEAU(プラトー)」の展示が行われた。
続きを読む > -
千葉市、自動運転実装に向けたデジタルツイン活用の安全性検証実施
2025.6.6
千葉市は6月3日、デジタルツインを活用し、現実世界では実証実験の難しいさまざまな走行条件や走行環境によるシミュレーションを実施。その検証結果を踏まえた現実世界での走行実証も併せて実施することで、より精度の高い安全性の検証実施を発表した。
続きを読む > -
三菱電機のモビリティ関連取り組みまとめ【2023年1月~12月】
2024.1.9
三菱電機株式会社(以下、三菱電機)は、自動車機器、半導体、自動運転などといった形でモビリティ関連の取り組みを進めている。当記事では、2023年1月~12月に行われた三菱電機関連の取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
モビリティ分野における産業用データ連携基盤整備に関する実証調査研究をデジタル庁から受託
2023.11.20
ダイナミックマッププラットフォーム株式会社(以下、DMP)は11月15日、デジタル庁からの「モビリティ分野における産業用データ連携基盤の整備に関する実証調査研究」の受託を発表した。
続きを読む > -
ドコモ・ベンチャーズ、交通取締ソリューション提供のHayden社に出資
2023.10.24
株式会社NTTドコモ・ベンチャーズ(以下、ドコモ・ベンチャーズ)は10月23日、同社が運用するファンドを通じて、Hayden AI Technologies, Inc(以下、Hayden社)への出資を発表した。
続きを読む > -
ドコモら、AIを活用し建設現場を仮想的に巡回できるシステムの実証成功
2023.8.9
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)らは8月7日、画像認識AIを用いて遠隔から建設現場を仮想的に巡回できるシステムを活用し、作業を阻害する資材の移動指示などを作業員に共有する実証実験の成功を発表した。同実証は、ドコモとNTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTT Com)で実施した。
続きを読む > -
自動運転バス運行高度化へ ソフトバンクら、デジタルツイン活用の実証実施
2023.6.5
ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)らが設立した「デジタルツイン・キャンパス ラボ」は5月31日、デジタルツインを活用した自動運転バスの運行の高度化に向けた実証実験を開始した。
続きを読む > -
建築現場でデジタルツインを 日立建機、アプトポッド社と業務提携
2023.5.23
日立建機株式会社(以下、日立建機)は5月、株式会社アプトポッド(以下、アプトポッド社)に対して出資を行い、業務提携契約を締結した。
続きを読む > -
KDDIが本社移転 JR東日本ら、分散型スマートシティ実現へ
2023.5.18
東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本)とKDDI株式会社(以下、 KDDI)は5月16日、「TAKANAWA GATEWAY CITY」において、新たなサービスの創出を可能にするまちづくりを進めると発表した。
続きを読む >