トヨタ
-
トヨタ、太陽電池向け加飾フィルムを展示 衣類等への活用も期待
2022.8.25
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、太陽電池向け加飾フィルム(以下、加飾フィルム)の展示を、SHIBUYA109店頭イベントスペースにて8月24日~26日に実施する。8月24日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
【日本初】トヨタユナイテッド静岡、排出CO2を相殺する商品開発
2022.8.17
トヨタユナイテッド静岡株式会社(以下、トヨタユナイテッド静岡)は、自動車の走行によって排出されるCO2を排出権クレジットで相殺し、実質的にカーボンフリーとなる全国で初の商品を開発した。7月20日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
「作って・乗って・動かして」キッズエンジニアがクルマの技術を体感
2022.8.17
公益社団法人自動車技術会(以下、自動車技術会)は、7月29~30日の2日間にわたり、パシフィコ横浜で「キッズエンジニア2022」を開催した。3年ぶりのリアル開催となる今回は、2日間で合わせて2,720名が会場を訪れた。
続きを読む > -
KINTO、中古車サブスクサービス開始 新車サブスクで使用した車両活用
2022.7.29
株式会社KINTO(以下、KINTO)は、既存の新車のサブスクリプションサービスでユーザーが使用したクルマを活用し、中古車のサブスクリプションサービスを東京から開始する。7月27日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
スズキ・トヨタら4社、BEV商用軽バン導入を目指すことに合意
2022.7.25
スズキ株式会社(以下、スズキ)ら4社は、カーボンニュートラルの実現に貢献するために、2023年度に商用軽バン電気自動車(以下、BEV商用軽バン)の導入を目指して取り組むことに合意した。7月19日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ENEOS、スズキら6社、「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合」設立
2022.7.25
ENEOS株式会社(以下、ENEOS)ら6社は、燃料を「つくる」プロセスでの効率化を研究するため、「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合」を7月1日に設立した。各社が7月20日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
KINTOら、ユーザーに合わせてクルマを進化させるメニュー提案へ
2022.7.12
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)と株式会社KINTO(以下、KINTO)は、クルマを「進化」させるメニューを提案していく取り組みを実施する。7月7日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
いすゞら5社、大型商用車向け水素エンジンの企画・基礎研究開始
2022.7.11
いすゞ自動車株式会社(以下、いすゞ)、株式会社デンソー(以下、デンソー)、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)、日野自動車株式会社(以下、日野)、Commercial Japan Partnership Technologies株式会社(以下、CJPT)の5社は、大型商用車向け水素エンジンの企画・基...
続きを読む > -
ウーブン・プラネット、ジョン・アブスマイヤー氏のCTO就任を発表
2022.6.30
ウーブン・プラネット・ホールディングス株式会社(以下、ウーブン・プラネット)は6月29日、2022年7月25日付でジョン・アブスマイヤー氏が最高技術責任者(以下、CTO)に就任すると発表した。ウーブン・プラネットは、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)の子会社だ。
続きを読む > -
トヨタ、7月1日付の役員・幹部職人事発表 前田 昌彦氏が取締役に就任
2022.6.17
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は6月15日、新しい役員・幹部職の人事を発表した。新しい役員・幹部職の人事は、7月1日付で実施される予定だ。同社は6月15日、定時株主総会において、取締役の選任を行い、同総会終了後の取締役会にて、代表取締役および役付取締役の選定を行った。
続きを読む >