トヨタ
-
トヨタ、2024年1月1日付の役員・幹部職人事発表 秋山晃氏らが退任
2023.12.4
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は11月30日、2024年1月1日付の役員・幹部職人事について発表した。
続きを読む > -
車載用電池リユースを見据えた取り組みまとめ【2023年1月~11月】
2023.11.30
EVは、使用後の車載用電池について課題を抱えている。そのため、多くの企業が電動車の使用済みリチウムイオン電池(以下、リユースバッテリー)に関する取り組みを推進中だ。当記事では、2023年1月~11月に行われたリユースバッテリーの活用やリユースバッテリー活用を見据えた取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
自工会1月に片山新会長へ 物流2024年問題を解決、商用車メーカー初
2023.11.22
日本自動車工業会(自工会)は11月22日、片山正則副会長(いすゞ自動車代表取締役会長CEO)が1月に会長に昇格すると発表した。豊田章男会長(トヨタ自動車代表取締役会長)は退任する。片山新会長をはじめとする正副会長7名体制の自工会は「物流2024年問題」や、自工会が挙げる「7つの課題」解決に力を注ぐ。
続きを読む > -
トヨタ、サーキュラーエコノミー実現に向け電池3Rの取り組み加速
2023.11.21
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は11月17日、第7次トヨタ環境取り組みプラン加速を発表した。「グローバルで最大限の電池回収・無害化」「日本・米国・欧州・中国・アジアの5地域で電池3Rの運用開始」を具体的に進めているという。
続きを読む > -
大林組とトヨタ、MIRAI水素タンクの材料端材を再生利用する技術開発
2023.11.14
株式会社大林組(以下、大林組)とトヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は11月9日、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の端材を再生利用する新たな技術「リカボクリート工法」を開発したと発表。トヨタ明知工場内の部品置き場床面に初適用したという。
続きを読む > -
株式会社ヤマウチ(本社:香川県高松市)にてカーライフ事業部(整備工場3店舗・鈑金工場1店舗運営)を統括する現役マネージャーが、現場目線で自動車整備マーケットの未来について語ります。■自動車整備市場はシュリンクするのか?車が空を飛び、気軽に利用できるモビリティが街中を席捲する未来。
続きを読む > -
日野自動車株式会社(以下、日野)はジャパンモビリティショーで、すでに展開中の小型BEVトラックやトヨタと共同開発中の大型FCVトラックを展示。
続きを読む > -
レクサスは、ジャパンモビリティショー2023で次世代バッテリーEV(以下、BEV)コンセプト「LF-ZC」を公開。高い走行性能を継承しつつ、電動化技術の進化によって「クルマ屋ならではのBEV」を目指す。
続きを読む > -
トヨタら、車載用電池を活用した定置用蓄電池システムの実証開始
2023.11.6
株式会社ユーラスエナジーホールディングス(以下、ユーラスエナジーHD)は11月1日、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)らと共同で、定置用蓄電池システムの実証実験開始を発表した。同システムには、今後発生する使用済み車載用電池のリユースを見据え、EVに利用されている新品の車載用電池を活用している。
続きを読む > -
トヨタ、米国でのBEV用電池生産補強へ 約80億ドルを追加投資
2023.11.2
トヨタ自動車株式会社は10月31日、Toyota Motor North America, Inc.(以下、TMNA)が、Toyota Battery Manufacturing, North Carolina(以下、TBMNC)に約80億ドルを追加投資すると発表した。
続きを読む >