京阪HD
-
NTT西日本ら、「AIを活用したまちづくり」の市民参加型実証実験開始
2023.1.24
西日本電信電話株式会社(以下、NTT西日本)ら4社は、「AIを活用したまちづくり」の市民参加型実証実験を開始する。1月23日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
OsakaMetroら、「(仮称)関西MaaSアプリ」リリースに合意
2022.11.9
大阪市高速電気軌道株式会社(以下、OsakaMetro)ら7社は、関西地域の交通事業者間の連携を前提としたMaaSシステムを共同で構築する。そして、関西地域の居住者、または来訪者向けに「(仮称)関西MaaSアプリ」を2023年夏頃(予定)をめどにリリースすることに合意した。
続きを読む > -
LUUP、京都府宇治市で電動キックボードのシェアリングサービス開始
2021.10.21
株式会社Luup(以下、Luup)は、京阪電気鉄道株式会社(以下、京阪電鉄)が運営する京阪宇治駅に「LUUP」のポートを導入すると発表した。10月14日付のプレスリリースで明かしている。京都府で初めて電動キックボードのシェアリングサービスを開始する。
続きを読む > -
京阪ら、大津市でMaaSアプリのサービス開始 生活・観光両面で検証
2020.10.15
大津市、京阪ホールディングス株式会社と京阪バス株式会社、日本ユニシス株式会社は、坂本・比叡山をはじめとする大津市内におけるMaaSアプリ「ことことなび」の実証実験とサービス開始を発表した。
続きを読む > -
大津・比叡山 MaaS 実証の結果公開。アプリ・乗車券とも目標突破
2020.6.19
昨年11月1日から12月1日まで、滋賀県大津市内と大津市と京都市にまたがる比叡山で MaaS 実証実験が行われた。同実証を率いた大津市、京阪ホールディングス株式会社、京阪バス株式会社、日本ユニシス株式会社らは6月16日、実証結果を公開した。
続きを読む > -
大阪商工会議所 MaaS社会実装推進フォーラムを開催 JR西、近鉄、京阪が登壇
2020.1.20
1月17日、大阪商工会議所にてMaaS社会実装推進フォーラムの第4回例会が開催された。今回は近畿日本鉄道株式会社(以下、近鉄)、西日本旅客鉄道株式会社(以下、JR西日本)、京阪ホールディングス株式会社(以下、京阪HD)がそれぞれ事例発表。
続きを読む >