大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会
-
大丸有協議会とBOLDLY、自動運転バスで信号機付き交差点を走行
2022.2.9
一般社団法人 大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会(以下、大丸有協議会)とBOLDLY株式会社(以下、BOLDLY)は、2月18日から22日まで丸の内仲通り(東京都千代田区)における歩車共存空間での自動運転バスの走行実証を実施する。2月7日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
MaaS Tech Japan、アプリ「Oh MY Map!」提供開始
2021.12.20
一般社団法人 大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会(以下、大丸有協議会)は、スマートフォン用アプリ「Oh MY Map!」を12月15日にリリースした。株式会社MaaS Tech Japan(以下、MaaS Tech Japan)が12月15日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
⼀般社団法⼈ ⼤⼿町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会(以下、⼤丸有協議会)と、BOLDLY 株式会社(ボードリー 以下、BOLDLY)は、⼤丸有地区におけるスマートシティのプロジェクトとして、3⽉8⽇から14⽇まで丸の内仲通り(東京都千代⽥区)で⾃動運転モビリティの実証実験を行う。
続きを読む > -
Luup、大丸有地区で電動キックボードの公道走行実証を開始
2020.10.28
株式会社Luup(以下、Luup)と、一般社団法人 大手町・丸の内・有楽町 地区まちづくり協議会(以下、大丸有協議会)のスマートシティ推進委員会(以下、推進委員会)は、大丸有地区のスマートシティプロジェクトの一環として、電動キックボード公道走行の実証実験を、10月27日から千代田区の一部エリアを中心...
続きを読む > -
ゼンリン 大丸有スマートシティで地図データのバリアフリー活用を検証
2020.7.27
株式会社ゼンリン(以下「ゼンリン」)は、大手町・丸の内・有楽町地区(以下「大丸有地区」)のスマートシティプロジェクトの一環として、大丸有地区のまちづくり3団体の内、一般社団法人 大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会のスマートシティ推進委員会、三菱地所株式会社、東京地下鉄株式会社の4者でバリアフ...
続きを読む > -
脈々と続くまちづくりの先に ~大丸有スマートシティから学ぶこと~
2020.6.17
東京駅と皇居の間に挟まれた、日本随一のビジネス街である大手町・丸の内・有楽町。通称「大丸有地区」で、30年以上ものまちづくりの実績を持つ一般社団法人「大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会」が東京都、千代田区と共にコンソーシアムを結成し、スマートシティビジョンを策定した。
続きを読む >