物流
-
国交省、フィジカルインターネット・ロードマップ発表 物流業界課題解決へ
2022.3.10
国土交通省は、フィジカルインターネット実現会議におけるこれまでの議論を踏まえ、フィジカルインターネット・ロードマップを取りまとめた。3月8日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ジェイテクト開発のキャパシタ等、水素燃料電池ドローン次世代機に搭載へ
2022.3.8
株式会社ジェイテクト(以下、ジェイテクト)の高耐熱リチウムイオンキャパシタならびに補助電源システムが、株式会社ロボデックス(以下、ロボデックス)にて開発中の水素燃料電池ドローン次世代機に搭載される。ジェイテクトが3月3日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
三菱重工ら、無人フォークリフトの実証実験開始 荷積み・荷降ろし自動化へ
2022.3.2
三菱重工業株式会社(以下、三菱重工)ならびに三菱ロジスネクスト株式会社(以下、三菱ロジスネクスト)は、無人フォークリフト(以下、AGF)によるトラックの荷積み・荷降ろし実現に向けた実証実験を開始する。三菱重工が3月1日付のプレスリリースで明かした。
続きを読む > -
AIを活用した物流業界取り組みまとめ【2020年~2021年】
2022.2.25
物流業界でもAIを活用する取り組みは進められている。具体的には、生産業者とのマッチングした集積、効率的な配達順路の検索などだ。既に実証実験も行われており、ある程度の成果を上げているものもある。当記事では、物流業界でのAIを活用した取り組みについてまとめる。
続きを読む > -
国交省、施設点検・物資輸送などに係るドローン実証等を川崎港にて実施
2022.2.24
国土交通省は、施設点検・物資輸送などに係る国土交通省の現場等を活用したドローン実証等を2月24日より実施する。2月18日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
川崎重工ら8社、ロボットデリバリー協会発足 基盤構築と早期社会実装へ
2022.2.21
川崎重工業株式会社、株式会社ZMP、TIS株式会社、株式会社ティアフォー、日本郵便株式会社、パナソニック株式会社、本田技研工業株式会社および楽天グループ株式会社の8社は、一般社団法人ロボットデリバリー協会を発足させた。2月18日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
かもめやとクオール、処方薬のドローン配送実証を広島県江田島市で実施
2022.2.18
株式会社かもめやは、広島県江田島市において、クオールホールディングス株式会社と共同で、処方箋を用いて調剤した薬剤のドローン配送の実証実験を2月21日、22日に行うと発表した。同実証実験では、患者がオンライン診療を受けた後に処方箋が発行され、手元に薬が届くまでを一気通貫で実施する。
続きを読む > -
楽天ラクマが置き配にも対応 かんたんラクマパックで利用可能に
2022.2.16
楽天グループ株式会社(以下、楽天)と日本郵便株式会社(以下、日本郵便)は、フリマアプリの楽天「ラクマ」の配送サービス「かんたんラクマパック(日本郵便)」において、自宅の指定場所で荷物を受け取ることができる置き配を開始した。2月10日付のプレスリリースで明かしている。
続きを読む > -
ANAら、ドローン配送の実証を長崎県五島市で実施 日用品と医薬品を輸送
2022.2.10
ANAホールディングス株式会社(以下、ANAHD)、長崎県五島市(以下、五島市)、株式会社そらや(以下、そらや)、国立大学法人長崎大学(以下、長崎大学)は、福江港から二次離島である久賀島、椛島の2島に向けて、日用品ならびに医薬品をドローンで配送する実証実験を行う。
続きを読む > -
ナビタイムジャパン、配達ドライバー向け機能をカーナビアプリにて提供開始
2022.2.9
株式会社ナビタイムジャパンは、iOS向けカーナビアプリ「カーナビタイム」のプレミアムプラスコースにて、配達ドライバー向け機能を提供開始する。2月8日付のプレスリリースで明かした。「カーナビタイム」を利用しているユーザーのうち、仕事で利用している人は約5割を占めている。
続きを読む >