自動運転
-
富士通 米Autonomic モビリティサービス提供に向け協業開始
2019.5.20
富士通株式会社(以下、富士通)は、5月14日、米大手自動車メーカーFord Motor Company(以下、Ford)のグループ会社でコネクテッドカーのためのプラットフォームを担うAutonomicと、先進的なモビリティサービス提供に向けて協業することで合意したことを発表。
続きを読む > -
パナソニック サイクルテック株式会社は、5月20日より、「Tsunashima サスティナブル・スマートタウン」にて、地域住民や学生などを対象としたIoT電動アシスト自転車のシェアリングサービスを通して、実際の生活環境におけるIoT電動アシスト自転車の技術や有用性に関する実証実験を開始した。
続きを読む > -
住友ゴム工業は、5月16日、タイヤデータを利用したソリューションシステムの構築に向け、トライポッドワークス株式会社、SYSGRATION LTD.の2社との基本業務提携契約を締結したことを発表した。
続きを読む > -
「悟空のきもち」を運営する株式会社ゴールデンフィールドは5月15日、関西電力、損害保険ジャパン日本興亜と共同で、日本初の運転者不在の完全自動運転車による営業運転を開始することを発表した。
続きを読む > -
京東集団、レベル4クラスの自動運転配送車を初披露 ラストワンマイルを担う取り組み
2019.5.15
中国市場を牽引するECサイト「京東商城(ジンドンしょうじょう)(JD.com)」を運営する中国・小売業No.1の大手EC&小売インフラカンパニー京東集団(ジンドンしゅうだん)は、2019年4月16日に上海で開催された、上海国際自動車ショーにてレベル4※1クラスの自動運転配送車を初披露した。
続きを読む > -
三菱電機とHERE、路上障害をリアルタイム共有する新システム開発 安全運転に貢献
2019.5.15
三菱電機株式会社(以下、三菱電機)とHERE Technologies(以下、HERE社)は、三菱電機のHDロケーターとHERE社のクラウドコンピューティング技術を組み合わせることで、道路上のさまざまな危険を事前に警告するシステムを開発している。
続きを読む > -
ヤマハ発動機、DMPと提携 自動運転システム実現に向けAIの開発力強化
2019.5.15
ヤマハ発動機株式会社(以下ヤマハ発動機)は、製品の自動化・自律化に向けた知能化技術(AI)開発力の強化を主な目的として、AIコンピューティング分野に強みを持つ「株式会社ディジタルメディアプロフェッショナル(以下DMP)」との業務資本提携に関する契約を締結し、DMPが発行する第三者割当による新株式...
続きを読む > -
WILLER、シンガポールで自動運転運行サービスの実証実験 商用化目指す
2019.5.14
WILLERの在シンガポール100%子会社であるWILLERS PTE.LTD(以下「WILLERS」)は、シンガポール最大のカーシェアリング事業者であるCar Club Pte Ltd(以下「CCPL社」)、Singapore Technologies Engineering Ltd(以下「STE...
続きを読む > -
ティアフォー、ROS 2の開発チームに加盟 自動運転で貢献へ
2019.5.9
株式会社ティアフォー(以下、ティアフォー)は、この度ROS 2の開発チームに相当する、ROS 2 Technical Steering Committee(以下、ROS 2 TSC)に加盟。ティアフォーは自動ソフトウェアにROS 2を採用し、自動運転領域でのシステム進化に貢献する。
続きを読む > -
住友ゴム、群馬大学と共同研究 完全自動運転時代に向けたタイヤサービス構築
2019.5.8
住友ゴム工業は5月8日、群馬大学次世代モビリティ社会実装研究センター(CRANTS)と協業し、レベル4(完全自動運転)に対応したタイヤ周辺サービスの共同研究を開始したことを発表した。
続きを読む >